一気に夏に駆け上ってしまったような気候。おかげさまでむやみに水仕事が捗って、シュラフを洗濯したり、夏に敷くラグを陽に干したり、湿度は高くない感じだから動いて汗はかくのだけども、風が吹くと気持ち良くて、一番働きやすい気候かもしれないと思いながら次々とミッションを片付けてゆく。朝活は順調である。部屋を夏仕様に整えながら、昔の人々のけじめの付け方、季節の了い方に思いをはせる。
朝から安曇野付近までninjinsanの買取業務で出かける。濃密すぎる一部屋に、二人で4時間ほどかかってしまった。帰りに92歳というおばあさまに、「あなたに差し上げたいものがあって、今作業している間にお手紙を入れておきましたけれども…私が編んだニットで、編んでは誰かにあげているのよ。」とニッコリされて、紙袋を手渡される。人の気持ちの尊さに触れて、自分の存在を問い直す。店に戻り、ちょうどのタイミングでお直しの受け渡し。
朝から自宅の模様替え。一部を変えるつもりが全部を変えることになって、これは朝活で少しずつやっていかなければならない壮大な模様替えになってしまった。前進あるのみの我が家。今日は実家の庭のスグリとラベンダーを摘んできて飾る。スグリは甘酸っぱい初夏の味がして好き。赤い実に光が透き通って、とってもきれいだったからお隣の巾ちゃんにも菓子店用に一本分けてあげる。そのあと、久しぶりに山猫亭の太田さんが寄ってくれて、持っていたミズキ菓子店の紙袋から麩まんじゅうをおやつにくださった!さっき買おうか迷って買わなかったら余計にうれしい。
朝から倉庫整理をしていると雨降りでちょっと肌寒い。また洋服の選択を間違えてきてしまった。最近復活した春宮前のそば屋『宮の前』で昼食に温かいそばを食べてから店に戻る。午後は久しぶりにじっくりお直しに向かう時間。常連様のご夫婦がパンツの裾上げと朝採り野菜を持ってきてくださる。今日からゆっくりと日はまた短くなって行くのに、夏の天辺はこれからやって来る。紫陽花の色づき始めた花や葉が、露を絡ってきれい。
とってもよく晴れて、真夏のような父の日。御田町で合宿中の荒汐部屋のお相撲さんたちが通りを行ったりきたりしている。ちゃんこ鍋の振る舞いがあるそうで、会場の町営駐車場は賑わっていた。私は仕事でテント張りもちゃんこも間に合わなかったけど、赤い水玉エプロン姿のピロちゃんが寄って声をかけてくれる。実家の母から電話があってお喋り。一人になって話し相手がいないので時々電話がかかってくる。内容はほとんど植物の話と食べ物の話。
っよく、夏の野火。
田の荒汐 おさたちが通り 滝射る。
茶の舞い 爽で、場の町は湧いた。私はテンも弧もなかった、
赤い水 声 かくれる。実から手織り。夏がいない野がくる。
内は供物と田辺の花。
写真が貼れるようになった!どうしてあんなにできなかったのに…。?その間、言葉あそびも出来てよかったけれど、6月の写真をまた載せることができて嬉しい。写真はあった方が良い場合も多々ある。そうこうしているうちに6月も半分が過ぎ、私はまた一つ歳を重ねました。各方面よりお祝いを頂戴しまして恐縮です。そして今日は二十歳の頃から嬉しい時も切ない時も、ずっと一緒にお祝いしあっている友人のお誕生日。幸恵ちゃんおめでとう!(6/17)
季節の恒例行事は梅仕事と松仕事がある。毎年作っては失敗し続けている松仕事の松葉酒を、今年もタックさんとグレが松葉を採りに行ってくれて、COMの閉店後みんなで仕込む。今年の松葉は雨上がりの清められたもので、新芽の色がきれいで柔らかく「成功する気しかしない」と皆口々にしながら透明な瓶に詰めていく。茎の端を少しハサミで落とすと厨房がフレッシュな松の香りに包まれる。グレが用意してくれた夕ごはんのカレーと春巻き、台湾デザートの飲茶セットを合間にいただきながら今年も無事に仕込みが終わる。(6/8)
天気 晴れ 室温 22℃
昨日の土砂降りは何だったんだろう?と思うくらい、空は清々しく晴れている。忘れてもいいんだよ、と囁かれたような気持ち。忘れたくはないことも、遥かな時とともに次第に淡く優しい砂となる。
咲実土砂降花 太郎と追う暗い、空蓮清しく 嶺 。忘れて
いたよ、 笹 枯れた夜 木も 。割れた句 葉ないこと 、春 時と喪に 詩 泡や
砂となる。
天気 雨 室温 20℃
6月に入る。梅雨らしい、まとまった雨。班長なので商業会費を集めにお隣のミズキ菓子店に行くと、ちょうど正午の園のソノカさんが買い物にきていて、一石二鳥!と集金する。そのうち通りをピロさんが歩いてきて、一石三鳥となり、お店に戻ってしばらくするとすてっぷカサイの優子ちゃんが寄ってくれたので、あと厚仁堂さえ集めてあれば一石五鳥の奇跡であった。あいにくの雨と何度も言われたであろう今日はとってもラッキーな日であった。
6月 今 止まった雨。 野を集め 隣の水 に
行く 、蝶の園 家 野にきて 、 一石取る。
内通り 散歩 生きて、 鳥となり、 戻って死 素手
傘の子が 寄った 、あと醒めて 鳥の奇跡 。
兄の雨と何度も 合う 鳩も鍵 出逢った。
January 2006 February 2006 March 2006 April 2006 May 2006 June 2006 July 2006 August 2006 September 2006 October 2006 November 2006 December 2006 January 2007 February 2007 March 2007 April 2007 May 2007 June 2007 July 2007 August 2007 September 2007 October 2007 November 2007 December 2007 January 2008 February 2008 March 2008 April 2008 May 2008 June 2008 July 2008 August 2008 September 2008 October 2008 November 2008 December 2008 January 2009 February 2009 March 2009 April 2009 May 2009 June 2009 July 2009 August 2009 September 2009 October 2009 November 2009 December 2009 January 2010 February 2010 March 2010 April 2010 May 2010 June 2010 July 2010 August 2010 September 2010 October 2010 November 2010 December 2010 January 2011 February 2011 March 2011 April 2011 May 2011 June 2011 July 2011 August 2011 September 2011 October 2011 November 2011 December 2011 January 2012 February 2012 March 2012 April 2012 June 2012 July 2012 August 2012 September 2012 October 2012 November 2012 December 2012 January 2013 February 2013 March 2013 April 2013 May 2013 June 2013 July 2013 August 2013 September 2013 October 2013 November 2013 December 2013 January 2014 February 2014 March 2014 April 2014 May 2014 June 2014 July 2014 August 2014 September 2014 October 2014 November 2014 December 2014 January 2015 February 2015 March 2015 April 2015 May 2015 June 2015 July 2015 August 2015 September 2015 October 2015 November 2015 December 2015 January 2016 February 2016 March 2016 April 2016 May 2016 June 2016 July 2016 August 2016 September 2016 October 2016 November 2016 December 2016 January 2017 February 2017 March 2017 April 2017 May 2017 June 2017 July 2017 August 2017 September 2017 October 2017 November 2017 December 2017 January 2018 February 2018 March 2018 April 2018 May 2018 June 2018 July 2018 August 2018 September 2018 October 2018 November 2018 December 2018 January 2019 February 2019 March 2019 April 2019 May 2019 June 2019 July 2019 August 2019 September 2019 October 2019 November 2019 December 2019 January 2020 February 2020 March 2020 April 2020 May 2020 June 2020 July 2020 August 2020 September 2020 October 2020 November 2020 December 2020 January 2021 February 2021 March 2021 April 2021 May 2021 June 2021 July 2021 August 2021 September 2021 October 2021 November 2021 December 2021 January 2022 February 2022 March 2022 April 2022 May 2022 June 2022 July 2022 August 2022 September 2022 October 2022 November 2022 December 2022 January 2023 February 2023 March 2023 April 2023 May 2023 June 2023 July 2023 August 2023 September 2023 October 2023 November 2023 December 2023 January 2024 February 2024 March 2024 April 2024 May 2024 June 2024 July 2024