飄々と投票を済ませ、出口調査で指差し回答。会場ではあんまりお役所の方々が真面目面で優しく接してくださるので、そんなにかしこまらずにまあお茶でも飲みながらやってくださいよ。と言いたくなる緊張感。私には蛭子さんばりに真面目なシーンほど笑いが込み上げてしまう辛い癖がある。頭のなかでは、今日なら絶好の仮装日和で最高の選挙会場を演出できるチャンスだったのに。せめてフランケンシュタインから票を受け取って、その都度お菓子をもらえたらいいのにな…とふざけたことばかり考えてしまう。橋本環奈ちゃんが会場にいたら、みんな選挙に行くでしょうに。
日記は頼んでもいないのにすらすらと書ける日と、じっと固まって全然書く気の起こらない日と、適当に何となく書けることを書いておく日とある。一応、毎日平均30人くらいの読者がおられるようなので、サボりためた夏休みの日記の救済カードような「昨日とおなじ」で済ませるのは気が引ける。実際、昨日と同じ日など無くて、ただ書くか書かないかの問題なのだ。なるべく書きたいとは思っている。昔、宿題の日記があまりに書けなくて、向田ドラマの如く父に「嘘でもいいから書いておけ!」と言われて、その通り自分で考えた物語を書いてから「お父さんが嘘を書いておけと言うので書きました」と補足して提出したら、「先生はお父さんの意見には反対です」と赤ペンで叱られた。私は結構いいウソ話を書いたつもりだったので、今でも正直な嘘なら書いてもいいんじゃないかと思っている。書けない日でも嘘を書く前に書けないことを書いていたらこんなに書けました。これだけ書ければ十分なので、今度書けない日がやってきたら、とっておきの嘘を書いてみようかな。
昨夜はシンゴちゃん企画の楽しいきのこ祭り。sukiyakiときりたんぽ鍋と焼き鳥と栗茸ごはん。デザートのケーキもあって、豪華な秋のおしまいごはん。本・中川のケイくんとミサトちゃんも一緒に、毎年cafe Tacでの秋の恒例行事になっていて、もう3回目になるみたい。前回はヤッチョが蜂にさされて耳の所を冷やしていたそうだけど、私たちは二人とも全く覚えていなかった。過去の写真を見せてもらい、ようやくその事実を思い出す。今朝は燃えるゴミ、アルミ缶、スチール缶、無色ビン、茶色のビン、その他のビン、食品トレー、色トレー、ペットボトル、段ボール、紙ゴミ、牛乳パック。それぞれ仕分けして回収所と清掃センターに持って行く。それからようやく灯油を安心なだけ買って、少しだけ豊かな気持ちになりストーブの試運転をする。今井さん(母)と今井くん(息子)が見え、息子が母におすすめのマニキュアを教えていて面白かった。部屋中が冬の匂い。
26日、球体展の搬出を済ませ、ヤッチョと小さく打ち上げ。27日は久しぶりの東京で、師匠ご夫妻に美味しいランチをご馳走になり、建設中の新しい倉庫を見せてもらったり、お宅で麗しいカップで珈琲をいただいたり、すごく素敵な家具にいちいち目を奪われながら良い時間を過ごす。私たちにとって、師匠はいつもすごいタイミングでお言葉をかけてくださるお方で、久しぶりにゆっくり青森の旅の話なども聞けて楽しかった。今日は朝から荷物を倉庫に降ろし、COMでカレーを食べてから注文の仕事。お祝いのスタイを3つ同時に承るのは初めてかな。
声 |
いよいよ明日までとなりました、球体展。SNSにて足をお運びいただいた皆さまの楽しい写真が届いては、こちらも楽しく拝見していました。私の出品した作品の一つ、「声」。鈴を鳴らす中に入った玉のようなオマケ球付きの、聞くことを選んだ方のみ作品を2度味わうようなものになっています。展示を現象だとすると声は沈黙を守りながら現象につけた物語です。通り過ぎる人、立ち止まる人、現象を見たままその人なりに思うことと、私の物語を聞いて見る現象と。球体って何だろう?はもとより展示って何だろう?と、今回はいつも思っている展示のあり方についての実験的な展示をさせていただくこととなりました。展示だけ見たけど、後々「声」まだ聞けるかな?と興味を持ってくださった方の為に、会期終了後もすみれ洋裁店で少数ご用意しておきます。
今日がピロさんのお誕生日ということで、昨日薬局のおばちゃんがいつもの趣味のお赤飯を炊いてくれたのでした。今回のは小豆の種類を変えたみたいで、いつもより粒が大きくてまた美味しかった。おばちゃんのお赤飯は小豆を甘くしないところが好き。それから、お祝いごとにお赤飯を炊いてもらえる幸せ。ピロさんおめでとう、おばちゃんありがとう。写真は新潟で久しぶりに会った、殿様。カメラを避けるように恥ずかしそうにゆっくりと私に背を向ける。今日は朝から慌てて部屋の冬支度。冬支度は大抵慌てて行うのだけど、早すぎても何だか面白くなくてタイミングが大事。朝準備をして、夜には温もりが気心の知れた友のように部屋で待っていてくれるのが良いのだ。11時半頃、上田からブンちゃんとひとみさんが見え、秋宮前の神楽で一緒にお昼ごはん。武居さんの作るのっぺい汁の澄みきったお汁と野菜一つ一つの滋味が身体に沁み渡る。午後は店に戻ってアイロンがけ祭り。冬の始まりみたいに空気が冷えていてセーターを着てきたくらいだから、アイロンはいつまでだってかけていたい室温。少し前から導入したUSA製の衣服用スチーマーの調子が良くて嬉しい。
雨があがって、アップの一段かダウンの一段か、また一段と寒くなる。今朝の現場は雨が止む頃を見計らって、湊のお宅に伺う。湊という地名は岡谷市の諏訪湖の周辺にあって、他にも海を想わせるような地名が何故だか好き。諏訪の湖(うみ)には違いない。現場に到着して、トラックから降りた私がよほど小さく見えたのか、小学生生活を送っている効果なのか、依頼主のご主人に「(ヤッチョの)娘さん?」と聞かれ、私もよく人の関係性でそのような間違いをすることがあるので、ご主人の本気さに思わず笑ってしまう。仕事を済ませて店に戻ると、ポストに大平さんからメッセージの書かれた名刺が入っていた。2年ぶりの帰省で立ち寄ってくださったようだけど行き違いになってしまった。残念だけどまたゆっくりお手紙を書こうと思っていたら電話が鳴って、電車の時間まであと1時間あるから行くわ!と再び来てくださった。会える人には会えることになっているみたい。何年か前に大平さんの著書に登場させていただいた私にも、お向かいの104歳になる秋子さまにも、薬局のおばちゃんにも会えたそうで奇跡だとおっしゃっていた。おばちゃんのお赤飯の話はまた明日。
朝から倉庫整理に明け暮れる。洗い物いっぱい、洗濯物いっぱい、商品になるまでの道のりは長い。夕方店に戻り、お直しの受け渡し一件と、久しぶりにzatowaのカナちゃんが顔を見せてくれて、新しい注文をいただく。
昨日、現場のお客さんからいただいた南瓜。おばあさんの一人暮らしで畑を来年は半分にすると言っていた。南瓜と玉ねぎをたくさんお土産に持たせてくださる。今日も午前中は現場で午後は縫い物。この日記はここまで書いて下書きに入っていたので、思い返すとこれは12日の書き出し。続きを書くと13日は馬淵家にお呼ばれして美味しい焼き鳥+ラーメン&ティラミスなどなど。昔の話や今の話、時を忘れる良い時間。14日はにし村のみどりちゃんにお直しの受け渡しとCOMで一緒にカレーランチ。グレのオーダー票には「Wみどりさん」と書かれていた。その直後に新宿の買取現場に向かい、その後初台に移動して閉館前1時間弱ギリギリで『和田誠展』に滑り込む。展示の鑑賞としては乱暴なことかもしれないけど、見ればわかることだけを持ち帰る。そして今日は16日の土曜日と手巻きの腕時計のねじを巻いて一日をスタートするも、新潟へ向かう途中で本日は15日の金曜日だと気付く。生き急いでわたしは今日、未来にいた。
昨日は横浜出張、今日は午前中に現場に行って午後は縫い物。ロックミシンを使っている時にあるパーツが突然外れて、針が2本折れてしまう。ミシン針が折れるとほんとうに悲しくて地味にショックな出来事。何となく今日はこの作業に向かない気がしてきて、別の作業をすることにする。以前、解体現場の職人さんと話した時にも、そういうことがあると言っていた。仕切り直して明日また頑張ろう。
展示の搬入したり、休日をピクニックで過ごしたり、静岡出張したりしている間に月日は濃密に猛スピードで流れて行きます。昨日から茅野市のアノニムギャラリーにて『球体的魅力』展が始まりました。実は昨日の早朝蓼科で買取業務があって、その帰りの午前中にアノニムに寄って最後の微調整をしてきました。初日から足を運んでくださった方々からの反響があって嬉しいです。イマドキらしく展示の告知は各出展者(POLKU、オドル、ninjinsan、アノニムギャラリー、小口緑子)のインスタグラムで日々投稿されています。気になる皆さま、ぜひぜひお出かけください。今日は溜まってしまった縫い仕事と、新たな注文。おやつの時間に巾ちゃんがチーちゃんを連れて顔を見せてくれる。チーちゃんはもうすぐ5ヶ月だけど、この前会った時よりもう背が伸びている。
昨夜は仕事帰りに劇団野らぼうの公演を覗いて、久しぶりにアミちゃんと斜め君、コトバヤのさとみさんとNABOの池上さんにも会ったり、楽茶のカシオさん夫妻とミナさんと平谷さんなどなど大勢の観客が来ていてびっくりした。松本から来たという年配の奥様が興奮冷めやらぬ様子で、「とても感動したわ!あなたの声はどこから出てくるの?」と帰りにアミちゃんに握手を求めていた。広々とした赤砂崎の公園はこのような催しにぴったりだなぁと、輝く星を見上げて思う。観劇後、Tacに戻って宝華でタックさんも一緒に遅い夕飯を食べる。今日は明日のアノニム搬入のための制作Day。途中でピロさんがふんわりしたスカートを借りに来る。そういうイラストを描くのに実物でのテストが必要みたい。その後、みなみちゃんに塩尻の葡萄を差し入れにいただく。だいぶ日が短くなったこの頃。
朝9時から14時半までぶっ通しで2件の現場仕事があり、15時にgatohaに板の配達をして郁子ちゃんのラーメンと抹茶小豆のかき氷をご馳走になる。ラーメン屋もできる完璧な美味しさ。16時頃店に戻り、タイミングよく待ち合わせの平谷さんと会う。平谷さんは今日も異次元に咲くお花のようなファッションで、お直しの注文をいただく。これから劇団野らぼうの下諏訪公演を観に行くそう。秋深し。
今年のcosmosも中止が決まりました。来年の秋はどんな世界になっているでしょうか?またあのcosmosがのびのびと遊びに来てくれますように。同日、三角八丁は開催されるようなので、Ψ郵便局の特別出張ブースにて消滅ワークショップのお手伝いをする予定です。また会期が近づいたらお知らせいたします。10月、あたらしい月のはじまり。先月群馬で購入したロシアのnightieをリメイクした白い長袖シャツを着て出勤。ちょうど今日新しいアイフォンケースも届いて、ボロボロすぎて可哀想だった古いものと取り換える。真っ白だけど汚れたって構わないわ。
January 2006 February 2006 March 2006 April 2006 May 2006 June 2006 July 2006 August 2006 September 2006 October 2006 November 2006 December 2006 January 2007 February 2007 March 2007 April 2007 May 2007 June 2007 July 2007 August 2007 September 2007 October 2007 November 2007 December 2007 January 2008 February 2008 March 2008 April 2008 May 2008 June 2008 July 2008 August 2008 September 2008 October 2008 November 2008 December 2008 January 2009 February 2009 March 2009 April 2009 May 2009 June 2009 July 2009 August 2009 September 2009 October 2009 November 2009 December 2009 January 2010 February 2010 March 2010 April 2010 May 2010 June 2010 July 2010 August 2010 September 2010 October 2010 November 2010 December 2010 January 2011 February 2011 March 2011 April 2011 May 2011 June 2011 July 2011 August 2011 September 2011 October 2011 November 2011 December 2011 January 2012 February 2012 March 2012 April 2012 June 2012 July 2012 August 2012 September 2012 October 2012 November 2012 December 2012 January 2013 February 2013 March 2013 April 2013 May 2013 June 2013 July 2013 August 2013 September 2013 October 2013 November 2013 December 2013 January 2014 February 2014 March 2014 April 2014 May 2014 June 2014 July 2014 August 2014 September 2014 October 2014 November 2014 December 2014 January 2015 February 2015 March 2015 April 2015 May 2015 June 2015 July 2015 August 2015 September 2015 October 2015 November 2015 December 2015 January 2016 February 2016 March 2016 April 2016 May 2016 June 2016 July 2016 August 2016 September 2016 October 2016 November 2016 December 2016 January 2017 February 2017 March 2017 April 2017 May 2017 June 2017 July 2017 August 2017 September 2017 October 2017 November 2017 December 2017 January 2018 February 2018 March 2018 April 2018 May 2018 June 2018 July 2018 August 2018 September 2018 October 2018 November 2018 December 2018 January 2019 February 2019 March 2019 April 2019 May 2019 June 2019 July 2019 August 2019 September 2019 October 2019 November 2019 December 2019 January 2020 February 2020 March 2020 April 2020 May 2020 June 2020 July 2020 August 2020 September 2020 October 2020 November 2020 December 2020 January 2021 February 2021 March 2021 April 2021 May 2021 June 2021 July 2021 August 2021 September 2021 October 2021 November 2021 December 2021 January 2022 February 2022 March 2022 April 2022 May 2022 June 2022 July 2022 August 2022 September 2022 October 2022 November 2022 December 2022 January 2023 February 2023 March 2023 April 2023 May 2023 June 2023 July 2023 August 2023 September 2023 October 2023 November 2023 December 2023 January 2024 February 2024 March 2024 April 2024 May 2024 June 2024 July 2024