風薫る5月は今日でおしまい。早い梅雨入りの噂もあったけど、サンサンと光のシャワーを浴びながら郵便局経由で店まで歩く。月末のあれこれで銀行にも寄ったり、コンビニにも寄ったりする。ついに一番最寄りのコンビニも機械で会計をするシステムに変わった。最近は野外出店でも現金しか使えませんか?と聞かれることが多くなってきたので、今後はどんどんお財布を持たない暮らしになってゆくのだろう。夕方、新しいショップカードの件でマイクと打ち合わせ。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合がありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。 http://www.instagram.com/midorikooguchi
★小口緑子の美術はツイッターで。https://twitter.com/oguchimidoriko
朝、上諏訪の買取現場の帰りにAMBIRDに寄って、切らしていたコーヒー豆を買い、待ち時間に抹茶ラテを注文する。AMBIRDは緑茶もすごく美味しい。朝7時から開店で、今日は既に7時に混み合ったそうで、私たちが寄った時は第2波だった。凪の下諏訪に戻って、2階に設置する箪笥の引き出しの金具を取り付ける作業で久しぶりに木工仕事をしたら、指に肉刺ができる。軟弱な私のゆび。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合がありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。 http://www.instagram.com/midorikooguchi
★小口緑子の美術はツイッターで。https://twitter.com/oguchimidoriko
朝から再びミキさんに手伝ってもらって、いよいよ2階のboutique化計画が完成間近まで到達する。紆余曲折、なんと長い長い道のりだったことか。あともう少し頑張れば、という所まで来たことが嬉しい。6月にプレオープンできればいいなぁ。早い誕生日のお祝いでもらったMAD et LENのポプリを室内に置いて、気持ちを盛り上げる。お昼はミキさんとcafe Tacでクロックムッシュを食べ、夜はcafe Tacでオウガのライブ配信をみんなで見る予定が変更になる。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合がありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。 http://www.instagram.com/midorikooguchi
★小口緑子の美術はツイッターで。https://twitter.com/oguchimidoriko
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。 http://www.instagram.com/midorikooguchi
★小口緑子の美術はツイッターで。https://twitter.com/oguchimidoriko
今日うれしかったことは、叔母の働くクリーニング屋に出していた服を受け取りに行った時、叔母から「〇〇さんて知ってる?」と尋ねられ、知り合いだったのでどうして?と聞くと、その人の忘れ物のハンカチがすみれ洋裁店の物だったから、との事だった。何年も前にお買い求めいただき、私はその人の選んだハンカチーフを忘れてしまっていたけど、まだ使ってくださっていることを思いがけず知る。飛んで行った種が、見知らぬ土地でも自然に咲いてくれたみたいだね。夕方、ピロさんがディルと初めて知るボリジという食用花の苗を分けてくれる。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。 http://www.instagram.com/midorikooguchi
★小口緑子の美術はツイッターで。https://twitter.com/oguchimidoriko
昨日は早朝4時に出発、朝焼けの美しい田園風景を横目に富山市に向かう。飛騨高山ルートから行ったので新緑の山々は輝いて、トラックは森林浴をしながら走っているみたいだった。「入善良い物市」でお世話になったケーキハウスミユクさんのイベント出店だったのだけど、良い物市をきっかけに知り合った、富山のいろいろなお店や作家の皆さんも来てくださって束の間のうれしい再会。今日は洋裁店に戻った所すぐに、こんなに留守をしているにもかかわらず、近所のおじさんからパンツの裾上げの注文をいただく。ありがたいことです。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。 http://www.instagram.com/midorikooguchi
★小口緑子の美術はツイッターで。https://twitter.com/oguchimidoriko
今日もよく降る雨。第2倉庫は屋根下があるから、雨の日でもじゃぶじゃぶ道具の手入れができてありがたい。景色も一段と初夏に近付いて、モコモコと少しづつ違う緑色の洗われた山々に、所々湯気みたいな霧があがっている。ヤスローせんぱいに送るガバスを何にしようか考える。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。 http://www.instagram.com/midorikooguchi
★小口緑子の美術はツイッターで。https://twitter.com/oguchimidoriko
雨降りをいいことに、今日は一日中、頭の中の作業。そうと決め込んだら一人で落ち着いて本を読んだり、文章を書いたりして過ごす。なかなかまとまった時間がとれずにいたので、深く潜って作業していたら、いつの間にか部屋の外が暗くなっていた。でもこの感覚、嬉しいなと思う。文章は書けば書くほど、もっと勉強した方がいいんじゃないかと思うし、言葉の海で途方に暮れてしまうこともあるけど、文字が好きなこと、言葉が好きなこと、些細な気持ちを寄せ集めると不格好でも文にしてみようという勇気がどこからともなく湧いてくる(『ミツバチの文章法則』より)。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。 http://www.instagram.com/midorikooguchi
★小口緑子の美術はツイッターで。https://twitter.com/oguchimidoriko
肌寒い雨ではなく、蒸しっとムワッと草の匂いの雨。コシアブラ、コゴミ、タラノメ、ウド、大好物の野のものをいただく機会が多くなって嬉しい。今年いちばん驚いたのは、山椒の若芽。地元育ちで長年山菜を食べてきたけど、初めて食べてとても美味しかった。ハルオさんがお醤油ベースの焼いたチキンの上にワサッと一掴み乗せてくれたのだけど、若芽はあんなに爽やかでやさしくてムシャムシャいっぱい食べられるんだ。蝶々の幼虫が夢中になって食べるワケだね。好きな物を食べてエネルギーをもらう。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。 http://www.instagram.com/midorikooguchi
★小口緑子の美術はツイッターで。https://twitter.com/oguchimidoriko
★おしごとリレーはインスタグラムで。 http://www.instagram.com/midorikooguchi
★小口緑子の美術はツイッターで。https://twitter.com/oguchimidoriko
早朝に家を出て、長和町の道の駅マルシェ黒曜へninjinsanの古物を納品に行く。まだ誰もいない閑散とした駐車場で黙々と値付けをし、売り場に搬入。一通り作業を終え、10時過ぎには次の下諏訪の現場に行く。その後倉庫で荷物を積んでお昼過ぎに店へ。今日は、先日初めての個展を見せてもらった今井君と、今井さん(お母さん)が一緒に見え、久しぶりに今井君と作品や展示について話し、稲妻みたいなyybのオブジェをもらう。何年か前にもらったものは白くて、今度のは銀色。私はやっと過去の自分が作った物たちを処分する。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。 http://www.instagram.com/midorikooguchi
★小口緑子の美術はツイッターで。https://twitter.com/oguchimidoriko
大型連休ではなくて大型連現場だったのが、昨日で一区切り。ようやく今朝は少しだけゆっくり。溜まっていたやるべき事に少しづつお返事したり、手をつけたりする。電気のことで分からないことがあって、石治電信の石田さんに電話で質問。すると、たまたま近くの現場にいるから帰りに寄ります、と言って夕方来てくださる。石田さんは電気のことが全部頭に入っている、頼りになる電気のプロフェッショナルで、問題は一瞬で解決する。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。 http://www.instagram.com/midorikooguchi
★小口緑子の美術はツイッターで。https://twitter.com/oguchimidoriko
朝、はっこで髪を切ってもらいに行く途中で、ヨシダちゃんに遭遇。刺繍糸を探しているからまたお昼過ぎに寄ります、とのことで午後買い物に来てくれる。昨日の買取現場のお家は、おじいさんが戦前にバイオリン製作の全工程を1人で行う職人だったそうで、当時の道具が少しだけ残っていて、私たちはヨシダちゃんの夫で弦楽器製作者のサイくんに見せようと、非常に重い鉄の塊を運んできたのでした。それから、その前日の現場ではお醤油瓶などの栓をする非常に重い道具を運んで、昔の道具は心底重くて横綱みたいに頼りがいがあって、自分はチビッコ相撲の子供のようだと思う。はっこでは腰痛持ちの小池くんと、今から腰を労ることが大切だという話になり、今日は久しぶりに近所の面々とおしゃべりをして、お店のこともできて良かった。それから昨日のお昼時間の合間に、クイーンズホテルのリミさんがやっているテレフォンショッピングで、お目当ての品を購入することができて幸せ。いつも考えていることが近くて話す度に勇気をもらえる貴重な友。今回の名言は、「世の中きもち悪い猫が多すぎるんだよね」。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。 http://www.instagram.com/midorikooguchi
★小口緑子の美術はツイッターで。https://twitter.com/oguchimidoriko
多忙が極まっていまして、大変申し訳ありませんが明日から9日までお店を留守にします。
藤の花があちらこちらで風に揺れて、簪みたいに可愛いのを車の窓から眺めてうっとり。昨日は岐阜のアンティークショップsusuhamにて5周年祭のS市に出店、今日はその片付けと、2階の大改装に強力な助っ人ミキさんを召喚して大騒ぎで作業していると、ピロちゃんが机をPOLOM2号室の2階に運ぶので力を貸して欲しいと言うので、夕方手伝いに行く。1人ではどうしても力が足りないことってあるよね。今年はあっという間にみどりの日もこどもの日も過ぎてしまったけど、今を精一杯生きているだけ。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。 http://www.instagram.com/midorikooguchi
★小口緑子の美術はツイッターで。https://twitter.com/oguchimidoriko
訳あって、今日は自宅でPC作業。PCさえあればどこでも仕事ができる人も今の世の中にはたくさんいるのだろうけど、自分は環境が変わるとやっぱり落ち着かなくて、なるべく決まった場所で決まったことをするのが良いみたい。それに越したことはないけれど、工夫して仕事をしている人もたくさんいるのでしょう。外は強風、そして急に雨が強く降る音。窓から覗くと、一気に若葉が増えて、5月の景色になっていた。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。 http://www.instagram.com/midorikooguchi
★小口緑子の美術はツイッターで。https://twitter.com/oguchimidoriko
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。 http://www.instagram.com/midorikooguchi
★小口緑子の美術はツイッターで。https://twitter.com/oguchimidoriko
January 2006 February 2006 March 2006 April 2006 May 2006 June 2006 July 2006 August 2006 September 2006 October 2006 November 2006 December 2006 January 2007 February 2007 March 2007 April 2007 May 2007 June 2007 July 2007 August 2007 September 2007 October 2007 November 2007 December 2007 January 2008 February 2008 March 2008 April 2008 May 2008 June 2008 July 2008 August 2008 September 2008 October 2008 November 2008 December 2008 January 2009 February 2009 March 2009 April 2009 May 2009 June 2009 July 2009 August 2009 September 2009 October 2009 November 2009 December 2009 January 2010 February 2010 March 2010 April 2010 May 2010 June 2010 July 2010 August 2010 September 2010 October 2010 November 2010 December 2010 January 2011 February 2011 March 2011 April 2011 May 2011 June 2011 July 2011 August 2011 September 2011 October 2011 November 2011 December 2011 January 2012 February 2012 March 2012 April 2012 June 2012 July 2012 August 2012 September 2012 October 2012 November 2012 December 2012 January 2013 February 2013 March 2013 April 2013 May 2013 June 2013 July 2013 August 2013 September 2013 October 2013 November 2013 December 2013 January 2014 February 2014 March 2014 April 2014 May 2014 June 2014 July 2014 August 2014 September 2014 October 2014 November 2014 December 2014 January 2015 February 2015 March 2015 April 2015 May 2015 June 2015 July 2015 August 2015 September 2015 October 2015 November 2015 December 2015 January 2016 February 2016 March 2016 April 2016 May 2016 June 2016 July 2016 August 2016 September 2016 October 2016 November 2016 December 2016 January 2017 February 2017 March 2017 April 2017 May 2017 June 2017 July 2017 August 2017 September 2017 October 2017 November 2017 December 2017 January 2018 February 2018 March 2018 April 2018 May 2018 June 2018 July 2018 August 2018 September 2018 October 2018 November 2018 December 2018 January 2019 February 2019 March 2019 April 2019 May 2019 June 2019 July 2019 August 2019 September 2019 October 2019 November 2019 December 2019 January 2020 February 2020 March 2020 April 2020 May 2020 June 2020 July 2020 August 2020 September 2020 October 2020 November 2020 December 2020 January 2021 February 2021 March 2021 April 2021 May 2021 June 2021 July 2021 August 2021 September 2021 October 2021 November 2021 December 2021 January 2022 February 2022 March 2022 April 2022 May 2022 June 2022 July 2022 August 2022 September 2022 October 2022 November 2022 December 2022 January 2023 February 2023 March 2023 April 2023 May 2023 June 2023 July 2023 August 2023 September 2023 October 2023 November 2023 December 2023 January 2024 February 2024 March 2024 April 2024 May 2024 June 2024 July 2024