今日で2月が終わりだなんて。現在3つの美術作品をこつこつ制作しているけど、今日4つになった。新しく、ベルギーのアーティストとの往復書簡による制作が始まる。嬉しくて楽しくてドキドキする4つの美術。不思議なことに、ちょうど同じポストにΨの部屋からも定期便が届いて、その中に書かれた松澤宥の詩からもメッセージを受け取る。研ぎ澄まして行こう。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikoog
はらはらと小さな雪の飛び交う朝。はぁるよこい、はぁやくこい。「暮しの手帖」はやっぱり花森安治の絵が良い。POLOMに遊びに行っていたお人形が帰ってきた。前に、上海リルで一目で気に入って購入した妖精の踊り子。写真家モモセヒロコ(ピロちゃん)に撮ってもらえて良かったね。真夜中のPOLOMは面白かっただろうね。夕方、kaburekenashiのあっこちゃんと鞄の打ち合わせをしつつ、モーリシャス語には文字が無いという衝撃の興味深い話など、雑談多め。それから閉店間際で鮎沢さんが見え、「緑さん、まだデンマーク式やってるかしら?」と言うので、デンマーク式を復活することに。覚えている人いるかな?説明はまた後日。明日はすみませんがお店を留守にします。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikoog
まだまだ春にはさせないぞ、と冬将軍。今日の室内はなかなか温度が上がってこない。何十年ぶりに時計を付けている腕に、程よい存在の重さを感じる。時計の重みか、時の重みか。最近私の体重は、2キロほど軽くなった。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikoog
春めいて、薄いコートにワンピースでも全然寒くない。衣服が軽くなると気持ちも少し解けてゆく。山の方がぼんやり霞んで見えないのも素敵だ。手芸店で糸を買い、ゆっくり歩いて店に着く。ラジオのスイッチを入れ、机に山積みの仕事に取り掛かる。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikoog
昨日は来客が多く、閉店までバタバタしていて日記が下書きのままであった。なんとなく、今日はもう昨日の日記を書く気にならない(書きたくて2日分書くこともある)ので、写真も今日撮った大きい犬のシンボルに差し替え。まとまった数を作る注文と、スペシャルな一点を作る注文と、日々交互に作っていて、今日はまとまった数の方。挫けそうになって先に日記を付けているけど、閉店まであと1時間、もう少しだけ進めよう。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikoog
最近、水筒を新調したので、その日の気分で朝温かい飲み物を入れて持ち歩いている。今日ははと麦茶。そして生活においてのスマホ依存に嫌気がさしてきて、機能をマルチからスペシャルに変換してみている。腕時計・目覚まし時計・ラジオ、一機一役はなんと健気で贅沢で気持ちの良いことか。しばらく思いついた変換の実験をしてみようと思う。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikoog
イタリアからラブレターが届いて嬉しい。午後はホリちゃんに手伝ってもらって、2階の作業。ちょうど灯油の交換で玄関にいたら、松本から三和ちゃんとミズエちゃんが寄ってくれて、新しいノラネコ百貨店の場所を教えてあげたりする。知らずにマスヤに来てしまったそう。それから夕方までみっちり布のパッケージとアイロンの作業。今日は寒くてストーブ3台フル稼働の一日。三和ちゃんは三日後に春が来ると言っていた。信州の待ち遠しい春。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikoog
岡谷のお父さんの病院付き添いで、15時頃ようやく店に戻る。病院という所は行くだけで気を吸い取られて、病人はお父さんなのにぐったり疲れてしまう。待ち合いで蝦夷リスや北キツネの映像が永遠と流れているのをボーッと凝視し愛でる。今日の仕事は注文品の下ごしらえで、淡々と進める作業がちょうど良かった。夜は何かおいしいものを食べよう。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikoog
午前、改装中のオドルに陣中見舞いに行く。冬の日々、たくさんあるものたちを退かして、一面一面とペンキを塗るの大変だっただろうなあ・・。「改装してもお客さんは気が付かないかもしれないけど、自分たちが良ければ、良いと思って」と、ちなみちゃんは小ざっぱりした顔で言っていた。お店に限らず、何かを保つには変化し続けなければならない。保てることなど何もないのだから、良いと思える方角へ川の流れのように。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikoog
今日はお直しを次々と。最近は食生活を見直して健康にも気をつけているので、体調が良くて集中力が持続する。嬉しい!ありがたい。ミズキ菓子店で椿もちといちご大福を買う。椿の葉が艶々と綺麗で、それだけでいいのだと思える。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikoog
休日の間に2階の改装の続きを始めたら、また大変なことになってしまって、完成がまたもや遠のいたように感じる。しかし、ビジョンに追いつくために、じっくりやるしかない。たくさんやらなければならないことがあって、たまにしか取り掛かる事が出来ないけど、今日はどうしても2階を作りたくて籠ってしまいました。この作業は彫刻と思い進めています。夜はカレーの研究会。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikoog
歩いて店に向かう途中でいつも見上げてしまう窓は、大きなクマさんと女の子のお人形などが、通りに向かって飾られていて、時々その配置やメンバーが入れ替わる。お店のショーウインドウでもない、ごく一般的なお宅の2階の窓を私はいつもこの道の楽しみにしているのだ。人影を見たことも、住人に会ったこともないのだけど、この家の人のことを好きだなと思っている。もしも中の人に会うことがあっても、決して「いつも楽しみに見ています」なんて声をかけないように気をつけている。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikoog
節分に買った、百合の花。蝋梅と香りが喧嘩しないか心配したけど、品種のせいかユリが控えめで大丈夫だった。実家の庭に咲く小さな白百合も好きだけど、真っ白な雪の日の舞妓さんの頬みたいな薄紅の花ひらに、見るたびうっとりする。あまりに美しくて歩き出さないか心配。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikoog
今年もマユちゃんのお花がポストに届く。毎年楽しみに待っている、冬のいちばん嬉しい香りの便り。いい匂いを纏った部屋で、いい気分で仕事。また一年がんばれますように。今日はお直しの受け取りに見えたタチワダくんに、鹿児島の田の神さあの特集された冊子を頂戴する。とても興味深い内容で帰って読むのが楽しみ。そして茅野から信毎の店主図鑑を見て、というお客さまからコートのお直し注文をいただく。昨日もそういう方が見え、ぽつりぽつりと新聞効果。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikoog
今年はちょうどお休みだった節分と立春。いつも通り豆を撒いて、恵方生春巻きを作って食べ、お多福豆を年の数だけ描いて、さっそく会った人に渡す。これらの自分的行事はほとんどが自分でもなぜそうしているのかわからない。恵方巻は単純に太巻き寿司を一本も食べたくないことと、春巻きの方が春という気分が盛り上がるから。そして春巻きより生春巻きが好きだから。今年は三ヶ日に初詣に行かなかったので、立春の昨日、諏訪大社の春宮にお参りに行く。初詣で春宮に行くのはもしかしたら生まれて初めてかもしれないなと思う。神棚のお神酒を買おうと思ったら、秋宮にしか無いということで結局秋宮にも行く。お日柄の良い一日、嬉しい新年のはじまり。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
銀行に行くタイミングでちょうど、諏訪大社の遷座祭の御神輿に遭遇。駆け足で交差点まで出て、神さまをお見送り。ぼちぼち暖かくはなってきているけど、杉山プロにお願いしていたお気に入りのストーブが仕上がってきて、今日から2台使いに。ミシンテーブルの方が寒かったので、これで安心して仕事が出来る。窓から暖かな炎が見えたらいいなと思って、外に出て覗いてみたけどそれほど見えなかった。背の高い人には見えるかな。ついでに家具の配置も少し変えて気分転換。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
January 2006 February 2006 March 2006 April 2006 May 2006 June 2006 July 2006 August 2006 September 2006 October 2006 November 2006 December 2006 January 2007 February 2007 March 2007 April 2007 May 2007 June 2007 July 2007 August 2007 September 2007 October 2007 November 2007 December 2007 January 2008 February 2008 March 2008 April 2008 May 2008 June 2008 July 2008 August 2008 September 2008 October 2008 November 2008 December 2008 January 2009 February 2009 March 2009 April 2009 May 2009 June 2009 July 2009 August 2009 September 2009 October 2009 November 2009 December 2009 January 2010 February 2010 March 2010 April 2010 May 2010 June 2010 July 2010 August 2010 September 2010 October 2010 November 2010 December 2010 January 2011 February 2011 March 2011 April 2011 May 2011 June 2011 July 2011 August 2011 September 2011 October 2011 November 2011 December 2011 January 2012 February 2012 March 2012 April 2012 June 2012 July 2012 August 2012 September 2012 October 2012 November 2012 December 2012 January 2013 February 2013 March 2013 April 2013 May 2013 June 2013 July 2013 August 2013 September 2013 October 2013 November 2013 December 2013 January 2014 February 2014 March 2014 April 2014 May 2014 June 2014 July 2014 August 2014 September 2014 October 2014 November 2014 December 2014 January 2015 February 2015 March 2015 April 2015 May 2015 June 2015 July 2015 August 2015 September 2015 October 2015 November 2015 December 2015 January 2016 February 2016 March 2016 April 2016 May 2016 June 2016 July 2016 August 2016 September 2016 October 2016 November 2016 December 2016 January 2017 February 2017 March 2017 April 2017 May 2017 June 2017 July 2017 August 2017 September 2017 October 2017 November 2017 December 2017 January 2018 February 2018 March 2018 April 2018 May 2018 June 2018 July 2018 August 2018 September 2018 October 2018 November 2018 December 2018 January 2019 February 2019 March 2019 April 2019 May 2019 June 2019 July 2019 August 2019 September 2019 October 2019 November 2019 December 2019 January 2020 February 2020 March 2020 April 2020 May 2020 June 2020 July 2020 August 2020 September 2020 October 2020 November 2020 December 2020 January 2021 February 2021 March 2021 April 2021 May 2021 June 2021 July 2021 August 2021 September 2021 October 2021 November 2021 December 2021 January 2022 February 2022 March 2022 April 2022 May 2022 June 2022 July 2022 August 2022 September 2022 October 2022 November 2022 December 2022 January 2023 February 2023 March 2023 April 2023 May 2023 June 2023 July 2023 August 2023 September 2023 October 2023 November 2023 December 2023 January 2024 February 2024 March 2024 April 2024 May 2024 June 2024 July 2024