晴れて気持ちが良いけど、風はかなり冷たくて寒い。室内の暖まりも遅いし、何よりミシンの調子が上がらない。冬はいつも膝掛けで包んで帰るけど、寒さで機械が悴んでいるのが音でわかる。人間みたい。ようやく縫い目が安定して、あと少しのところで今度は糸が終わってしまった。ションボリしたところへ、山口さんが昨年仕立てた衣装の御礼にと、お荒神様のお札など一式を持ってきてくださる。早速、神棚とお勝手の少し高いところに祀る。火の神、カマドの神として信仰され、山や部落を守る外荒神に対して内荒神とも言われている民間信仰のかっこいい神様が、思いがけず店内にやって来てくださり嬉しい。衣装がんばって作って良かった!ありがとうございます。風はかなり冷たくて寒いけど、晴れて気持ちが良い。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
三寒四温はまだ遠い、五寒二温くらいの今日この頃。それでも髪は伸びるし、一度ショートにしたものなら、すぐにまたカットしたくなっちゃう。なので午前中にはっこで散髪。偶然、私の次の人がピロさんで、早めに着いたからと言って私のカットしている間、待合で大人しく椅子に座っているかと思ったら、徐にカメラを取り出し撮影を始める。さすが写真家、面白い景色は見逃さないeyeを持っているのでしょう。私の番が終わって椅子を交代し、ピロさんの頭をのぞいたら、白髪が少ないことに感心して先に店に戻る。せっせとオーダーのBAGを作っていると、ちょうど良い所にみなみちゃんが来たのでティータイム。みなみちゃんはノラネコ百貨店帰りで、また可愛い文具を手に入れたそう。写真は私がノラネコで前に買ったお気に入り。今夜は東京にいるクボタノブエちゃんとズーム会議がある。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
春の声をきく一月の終わり。スマホを自宅に忘れて、糸の切れた風船になったような気持ち。折角だから家に帰るまではのびのび風まかせで居よう。実家のお母さんが、おやつを差し入れに寄ってくれて、注文を貰っているBAGの催促をされる。昔も今も私のお尻を優しく叩く係。小学校の通信簿に《お子さんの長所・短所》を保護者が記入する欄があり、どちらの欄にも一言「のんき」と書いた人。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
雪ではなく雨。写真は今年のお正月に行った霧ヶ峰だけど、一昨年よりは雪があったかもしれない。どうにも腑に落ちない事柄について、もやもやが止まらない。説明が先なのではないか、費用の負担がなければ良いと言う問題ではない。夕方、kaburekenashiのあっこちゃんが来て、仕事の打ち合わせ。途中でninjinsanから呼び出しがあり、小沢っちが100年前のカメラで写真を撮ってくれるからと言うので二人で向かう。四角い小さな黒い箱と、プリントごっこで使うようなストロボを使って、慎重にパシャリ。確かに魂が抜かれるような感じがした。大切な一枚、それで十分だなと思う。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
小雨のパラつく春のような陽気。今日のお直しはニット系のものをまとめて数着。ほとんどは虫喰い穴や引っ掛けてしまったほつれの修復で、細かい部分だけに虫の眼になって作業をする。毛糸を触っているのは気持ちの良い時間で、編み物をしたい熱は毎冬やってくるのだけど、なかなか自分のものを編むゆとりが無い。でもデモ、今年は必殺極太糸使用!という技を使って、必ず一つは何か作ろうと決意している。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
休日は友達の影響を受けて、餃子作り。結構まじめにレシピを見ながら、皮から作る。強力粉と薄力粉を買ったつもりが、薄力粉1Kgの袋と薄力粉500gの袋だった。外出していたヤッチョに帰宅ついでに強力粉を買ってきてもらい、いっぱい作って翌日は水餃子にして食べる。それで思ったのだけど、焼き餃子は市販の薄皮が緑子好み、水餃子は手作りの本皮が緑子好みだという気がしてきた。昔習った茶道のお稽古のなかで、お道具の説明を受けるときの「利休好みでございます」とか「〇〇好みの…でございます」という文言が好きだったことを思い出す。生きた時代が全然違うけど、その人の好みと言われると「へぇー利休ってこういう感じが好きだったんだあ」と、急に平坦なお座敷で隣にその人が座ったように感じたのでした。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
朝から倉庫整理で、テキパキ作業。積み上げていた仕分け前や手入れ前のものを、片っ端からやっつけていたら一日が終わってしまった。でも少し小山になったから、良しとしましょう。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
偉大なる藤子不二雄作品はどれも好きだけれど、いちばん好きなのがF先生の「21エモン」。昔は漫画で読んだけど、今は眠る前にYouTubeでアニメで観ている。アニメではモンガーが喋る設定になっているからちょっと好きな部分が減ってしまって残念(原作ではモンガーは知能の高い宇宙生物で、週に一言しか人語を喋ることができなくて、一言喋ってしまうと一週間先まで無言になってしまう)。昨日壊せなかった氷雪の塊は、今日の雨で容易にぼたぼたと溶けてしまった。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
今日からお隣のミズキ菓子店が営業再開。ちょうど巾ちゃんに用事もあって行くと、既にショーケースは空っぽに近い売れ行きで、巾ちゃんも嬉しい悲鳴のようだった。店前の道路に雪が凍ってしまっているのを、スコップでコツコツ壊してはみたものの途方もないので諦めて室内に戻る。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
休日は久しぶりの久しぶりに、休みました。雪が降って現場がなくなって、急にぽっかり時間が空いたので、前から約束していた上諏訪の「楽茶」に行くことと、あゆみ食堂のあゆみちゃんとご飯を食べることが叶って、良い休息になりました。あゆみちゃんのお料理は、源馬ちゃんから聞いていた通り、ものすごくあゆみちゃんという味がして、豊かで美味しかった。手と心がつながっているのがわかる。楽茶も、カシオさんの純喫茶の良さを継承したい思いが端々に感じられる、居心地の良い素敵な空間になっていた。あらためて、その人が作るものを真っ向から受け取ることで、届けることや届け方に意識が向いた日。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
坂本園のおじちゃんが亡くなった。夕方、お通夜の前に最期のお別れに行く。やっぱり眠っているお顔を見たら涙が溢れてしまって、おばちゃんに会ったら更に泣けてしまって、今も日記に書く言葉が見つからないし、写真も全然見つからない。人が生まれてから高校生になるくらいの時間を御田町という大きな家で過ごさせてもらって、そう思えるのは最初から坂本のおじちゃんと加藤のおじちゃんという、昭和8年生まれの名コンビに孫のように可愛がってもらったからなのです。おじちゃん、何度も何度も何度も何度も、楽しいお酒をご一緒しましたね。またいつか必ずそちらで乾杯する日まで、算盤抱えて待っていてね。おじちゃんの算盤伝説「全国大会で2位になって、なぜ2位だったかというと1位が可愛い女の子だったから」は今後も皆んなに語り継がれることでしょう。今までたくさんの思い出をありがとうございました。ゆっくり休んでくださいね。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
お隣の巾ちゃんが久しぶりに顔を出してくれる。そろそろ安定期に入り、営業再開するとのこと。一つの小さな灯りだ。日曜の昼営業を終えたゾンビのハルオさんが、昨晩納品した座布団一式の支払いに来てくださる。夕方、お直しの受け取りに見えた中島さんと前回の話の続き。それからピロちゃんが、書いた年賀状を配りに来てくれる。街の灯がチラチラと。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
寒い。。。寒すぎる。朝、自宅のお風呂の水道が凍ってしまい、ヤカンでお湯を沸かしてそれを溶かしたり、解凍作業がもう大変。店に着いて今度はトイレの水道が凍っていないか確認をして、ああこれからはこの季節なのだと思い知る。冬の底までまだ何日もあって、淋しい出来事も続き、マッチの燈ほどで良いから心がホッとすることは無いだろうかと踞る。それゆえに、今日はたいした仕事ができなかったナ。潔く諦めて可愛いものでも眺めるとしよう。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
所用でコンビニに寄ったついでにお花とトイレットペーパーを買う。花びらがピカピカ光る紙のような質感の、何というお花だったかな、、。植物にはとても慰められることが多い。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
真面目に一生懸命に働いたら、お腹がすいた。毎年マリオの山本シェフが七草粥を届けてくれるので、今年も来るかなぁと内心期待していたら、やっぱり届けてくださった。いつもありがとうございます。これでまた一年、健やかに暮らして行けますように。写真はタックさんがお正月に増田麺で作ってくれた、愛情たっぷりの貴重なラーメン。さて、残業もう少し頑張ろう。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
既に3時間延長ボタンを押している。そのストーブの温度を見ても、設定温度に全然追いつかないし、室温を測る温度計も全然上がってこない。どうやら今日は冷えている。机の下のしんしんとした空気を足で攪拌しながら日記を書く。今日は何も分からずただ可愛いと思って入ってしまって、、と迷い込んだ小鳥みたいな女の子の二人組以外、お客さんは無く静か。お昼に食べた大和芋のとろろご飯のエネルギーが強力すぎて、全然お腹がへらずに作業に集中できた一日。でも長芋の方が好きだな、と思う。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
あけましておめでとうございます 本年も宜しくお願い申し上げます
いつもより、ゆっくりとした幕開けの2021年。今日から仕事始めです。昨年末でごっこ社の活動が休止となり、Twitterのアカウントも一旦削除させていただいたので、個人アカウントを作ってみたものの、利用方法がよく分からなかったり、インスタでさえ熟せない上そもそも必要だったのか?と考えてみたり。まあ、何でもやってみる、それから考える。が、今年の抱負の一つでありますので、SNS街道も風の又子で、ヤスロー先輩に見習い軽やかに進んでいきたいものです。今日は2年前に東京のお店で買い物したまま、なぜかそのまま放置していた紙袋を福袋のように開けました。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
January 2006 February 2006 March 2006 April 2006 May 2006 June 2006 July 2006 August 2006 September 2006 October 2006 November 2006 December 2006 January 2007 February 2007 March 2007 April 2007 May 2007 June 2007 July 2007 August 2007 September 2007 October 2007 November 2007 December 2007 January 2008 February 2008 March 2008 April 2008 May 2008 June 2008 July 2008 August 2008 September 2008 October 2008 November 2008 December 2008 January 2009 February 2009 March 2009 April 2009 May 2009 June 2009 July 2009 August 2009 September 2009 October 2009 November 2009 December 2009 January 2010 February 2010 March 2010 April 2010 May 2010 June 2010 July 2010 August 2010 September 2010 October 2010 November 2010 December 2010 January 2011 February 2011 March 2011 April 2011 May 2011 June 2011 July 2011 August 2011 September 2011 October 2011 November 2011 December 2011 January 2012 February 2012 March 2012 April 2012 June 2012 July 2012 August 2012 September 2012 October 2012 November 2012 December 2012 January 2013 February 2013 March 2013 April 2013 May 2013 June 2013 July 2013 August 2013 September 2013 October 2013 November 2013 December 2013 January 2014 February 2014 March 2014 April 2014 May 2014 June 2014 July 2014 August 2014 September 2014 October 2014 November 2014 December 2014 January 2015 February 2015 March 2015 April 2015 May 2015 June 2015 July 2015 August 2015 September 2015 October 2015 November 2015 December 2015 January 2016 February 2016 March 2016 April 2016 May 2016 June 2016 July 2016 August 2016 September 2016 October 2016 November 2016 December 2016 January 2017 February 2017 March 2017 April 2017 May 2017 June 2017 July 2017 August 2017 September 2017 October 2017 November 2017 December 2017 January 2018 February 2018 March 2018 April 2018 May 2018 June 2018 July 2018 August 2018 September 2018 October 2018 November 2018 December 2018 January 2019 February 2019 March 2019 April 2019 May 2019 June 2019 July 2019 August 2019 September 2019 October 2019 November 2019 December 2019 January 2020 February 2020 March 2020 April 2020 May 2020 June 2020 July 2020 August 2020 September 2020 October 2020 November 2020 December 2020 January 2021 February 2021 March 2021 April 2021 May 2021 June 2021 July 2021 August 2021 September 2021 October 2021 November 2021 December 2021 January 2022 February 2022 March 2022 April 2022 May 2022 June 2022 July 2022 August 2022 September 2022 October 2022 November 2022 December 2022 January 2023 February 2023 March 2023 April 2023 May 2023 June 2023 July 2023 August 2023 September 2023 October 2023 November 2023 December 2023 January 2024 February 2024 March 2024 April 2024 May 2024 June 2024 July 2024