お母さんの退院が決まり、大晦日の松本までお迎えに行く。車も人通りも少ない中、諏訪に戻って最後の最後にそれぞれninjinsanとすみれの小掃除。その前に寄ったTacでは帰省しているなっちゃんとタックさんがオードブル作業の大詰め作業をしていて、いくつかのお迎え待ちの美味しいプレートがテーブルの上に並んでいた。掃除を終え18時半くらいにお店を出ると、ちょうどこれから安曇野に帰るピロ車にも遭遇。いつもどおりの風景に安心と感謝の気持ち。今年も皆さまありがとうございました。たくさん思い巡らすことの多い一年でしたが、来年もポケットに小さな光を携えて歩いて行けますように。新年は3日から営業いたします。営業形態はもうしばらく消極的に参ります。2021年もどうぞ宜しくお願いいたします。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
何も納る気がしない年の暮れ。
昨日は足利さんご夫婦と一緒に、「あきしの」で昼食にお蕎麦を食べ、またまた美味しいもの情報を交換したりする。来年は教えていただいたリストのお店を尋ねるのが夢。zatowaのカナちゃんに頼まれていた、花岡くんの三男坊のお誕生を祝うスタイの納品をして、年明け東京にひと旗揚げに行く高橋とリュウタが一緒に来て、高橋に貸していた松澤宥の詩集「星またはストリップ・ショウ」とCD2枚「またまた・マザーグース」「オフ・オフ・マザーグース」(和田誠・訳詞/櫻井順・作曲)が返ってくる。今日はおやつに夕やけこやけに行くと、ゆかりちゃんとヨシモちゃんと一緒になり、商店街のホームページとLINEの助成金事業の話題。夕方はo.k!zombiの座布団の仮合わせに行く。そういえば皆んなで鏡餅を作る行事も今年はお休みだから、お正月準備の全ては30日頼みになるのでしょう。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
いつもならクリスマスが営業最終日ですが、今年は消極的営業でお直しの受付とお渡しのみで営業中のため、この調子で大晦日まで仕事をします。
今日は恒例の商店街のしめ飾りを取り付ける作業で、各商店の人々が総出で行う。薬局のおばちゃんは「これでようやくお正月が来る感じがするね」と言って、あんず木工と吉田ちゃんが小さな息子と娘を連れて作業していたので、四手をその小さな手で藁縄につけてもらえて、「これは縁起が良いよ、御田町は安泰だ。」と笑っていた。神さまは姿をかえて色々なところに出没している。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
お客さんに食べ物を貰うことが多い。それは、私の口元にあるホクロが人相学的にそうなのだと、ずっと昔に誰かに聞いた。だから何となくいつも、ホクロさまありがとうと心の中で感謝を述べている。今日はハンカチーフの注文をくださったお客さんが、クリスマスだからと言ってチョコレートクロワッサンを「おやつにどうぞ」とくださった。ちょうど今日はおやつに甘いものがが無くてつまらないなぁと思っていたので、その通りおやつにいただく。サクサクと重なった枯葉のような音がして、とっても香ばしくて美味しい。メリークリスマス、ご馳走様でした。(12/25)
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
朝からほりちゃんに手伝ってもらって、ずっとずっと出来ずにいたボタンや糸など素材の大量仕分け作業。途中で川ちゃんが、クリスマスイブに缶詰めになってこんな作業を黙々とやっている私たちを哀れんで、シュークリームとお茶を差し入れてくれる。細かい分別に目がしばしばしてきて、二人とも途中で体操をやって肩甲骨のコリを解す。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
9年前に当時の相澤さんに誘っていただいた企画展で、初めて「てながあしなが」を作ってから、同じく参加者だった三和ちゃんと野村くんと私が社員となり、相澤さんが社長で夢の会社「ごっこ社」を設立しました。設立記念パーティから各地へのドサ回りまで、目まぐるしく新しい郷土玩具を軸にした活動に明け暮れ、特にアーティスト集団の画賊の皆様とは何度も楽しい展示をご一緒させていただき、たくさんの刺激を受けました。野村くんが画業に専念したいと退社してから、日毎に社の形影状況はなりを潜め、この度ついに活動休止の運びとなりました。今までごっこ社をあたたかく見守ってくださった皆様には、この場を借りて心より御礼申し上げます。今後も「てながあしなが」の製作は続けますし、社員一同ソロ活動を一層深めて行く所存ですので、変わらぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
午前中に近所の唐戸ちゃんの改装現場に行く。宮澤さんもいて、物件を案内してもらいながら計画図面も見せてもらう。その後、倉庫を少し片付けて必要な材料を持って店に戻る。倉庫は雪が薄らと溶けることなく残ったままで、見るだけで寒い。仕事は毛むくじゃらの素材が続いて、常にガムテと掃除機を傍に切ったり縫ったりしているけど、見た目は暖かい。夕方みなみちゃんから季節のご挨拶をいただき、その後、トレーナーとスラックス展の搬出作業。既に片付けはほぼ終了していて、高倉さんが買ってきてくれた富士アイスのじまん焼きなどで皆でコーヒータイム。高倉さんは岡谷の富士アイスより下諏訪の方が美味しいと断言していたけど、最後には気持ちのモンダイかも、と下方修正していた。そして和田まんじゅうという芸人がヤッチョさんに似ている、ヤッチョさんの方がかっこいいけど。と教えてもらう。6月からの長い長いグループ展でしたが、コロナ禍において小さな陽だまりのようでした。ありがとうございました。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
古いけど使えるんじゃないかと思って、買取現場から持ってきたロックミシン。説明書はもちろん残っていなくて、どうにか勘と痕跡から探り探り手入れをする。メンテナンスが好きなのかもしれない。糸通しが問題だなあ、と思っていたら、開かないと思っていた側面が実はポケットのように開閉する仕組みになっていて、その内側になんと糸掛の筋道が何も言わず記されていた。日本のプロダクトの良心を感じて一人で盛り上がる。隅々までお掃除をして最後にミシン油を差して、動作確認してみたらスイスイと軽快な音で応えるミシン。可愛い道具が仲間入りしてうれしい。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
天気 晴れ 室温 14℃
旅帰りのピロちゃん経由で、中津川の司緒里さんからお手製の生姜の砂糖漬けをいただく。夏に貰ったブルーベリージャムも美味しかったので、その場でちょっとつまんだら、ピリーっと辛くて体がじんわりポカポカしてきた。今日は最近よく仕事を依頼されていて、なぜか私のことをセンセイと呼ぶ発明家のおじいさんが見え、また開発のお手伝い。おじいさんは発明を趣味としていて、今まで7つくらい形にしたらしい。センセイも趣味はありますか?と聞かれて、わたしの趣味ってなんだろう?と少し考えてから、新しいことを考えたり作ったりすることは好きですねと答えると「じゃあ、私と一緒だ!今開発している製品がうまくできたら買ってください!」と嬉しそうに言って帰られた。おじいさんは今、体温を上げるシャツを開発中で、もちろんうまくできたら買いたいとは思っている。うまくできなくても面白かったら結果体温上がりそうだから買いたいと思っている。うまくできない上に面白くなかったら、は考えないでおこう。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
ぶるぶる寒い。
今日は近所のchiokoで行われている展示会のお店番。朝一番に見えた年配のご婦人に、会うなり「おねえさん?おにいさん?」と尋ねられ、「おねえさん…で、す。」と答えると、「ああ、声を聞けば分かるわ、それだったら首に赤いものを巻けば良いわよ」と2回言われました。昨日は牧野さんから新しい御本が届き、付箋の貼られたページを見ると下諏訪での楽しい思い出が書かれていて、すぐにあの時が蘇ってきた。牧野さんはコロナで出歩かない時間、こういう本を作っていたんだなぁ、と思う。夕方、本・中川のケイ君が見えて、先日羽山さんからいただいた夢のような高級菓子をいただきながら今年を振り返る。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
寒さがワンランク上がって、今朝は雪が舞う。コートも厚手のものにしたり手袋も用意して、本格的な冬の装い。朝から倉庫作業、午後は昨日できなかった注文の品を一生懸命縫う。
昨日は毎年恒例の一つ、ごっこ社のクリスマス忘年会。今年はクチネッタにし村の美味しいランチをいただきながら、最後はお楽しみのプレゼント交換。みんなでプレゼント交換するなんて、大人になってからは機会も少なく、ごっこ社らしいこの風習は彼方の思い出に触れる温かい行事。しかもどう言う訳か一人に対して何個かの可愛いものを組み合わせたものをそれぞれから貰うので、何人から貰ったんだろう?と言うような数になり、帰りのbagは福袋みたい。それから場所をおっとぼけ美術館に移して、残務作業とボーナス(でました!)、社長のセレクトショップギャラリーを見て、すみれ用にレコードを一枚選んでもらう。アロハの古着やレコードと玩具、ショップ風の面白空間になっていて、ごっこ社商品も並んでいますので、皆さま気が向いたらお出かけください。帰りに三和ちゃんとgargasに寄って、ようさんの展示を見てガルガ夫妻とお話しているうちにすっかり日が暮れて、古市帰りのninjinsanのトラックに乗って松本をあとにする。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
丸の内病院の帰り、もうすぐお昼で通り道だったので、久しぶりにケーランに寄ってタイ料理を食べる。何年ぶりかだったけど、お店の方の変わらぬ微笑みに懐かしさと美味しさで嬉しく満たされる。午後は店に戻って、作業、作業。さらに作業。納品の連絡と、久しぶりにラッピングなどしてみたり。夕方、定期的に見える同級生の友達が、店内の様子を見て「最初の頃のすみれに戻ってきたみたいだね」と言う。そう、はじめはテーブル一つだけだったからね。戻るわけじゃないけど、忘れずにいることがまたそう見えるようになってきたのかもしれない。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
針供養の日じゃないけど、針の整理をして気持ちも整える。田中ちゃんから貰った針山も、16年選手でだいぶ貫禄が出てきた。今日は集中してお直しと注文の品を次から次へ仕上げる。そのうちの一つは、お誕生日プレゼントにというハンカチーフで、何となく足踏みミシンでカタコト縫う。やっぱり足踏みは楽しい。夕方、近所の唐戸ちゃんが明日のWSで使うミシンを借りにやってきて、ミシン談義。富山の瓜生さんから「ぶっく寺す」の文集が届いて、面白く読む。本の可能性。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
昨日はお隣の諏訪市にユキノちゃんが新しくオープンする「ノラネコ百貨店」へ。ninjinsanで什器を誂えてくださったので、何度かに分けて棚など運び入れるうち昨日がその最終納品。元々おじいちゃんが経営されていた音楽喫茶を孫娘であるユキノちゃんが趣を新たに始めるお店。昨日は以前「正午の庭」で買ったというなかなか感じの良い音楽が静かに流れていて、奇跡的に全てが調和した良い空間になっていた。(いつも途中で何か力になりたいというおじいちゃんが登場するのがまた良い。)レターセットや葉書など可愛い紙モノ雑貨を中心にマスキングテープも豊富にあって、つい誰かのことを想ってしまうお店。来春には本格オープンとのことですが、それまではプレオープンで開く時もあるそう。気になる方はインスタグラムでノラネコ百貨店と検索、チェックしてみてください!今日は湖畔の施設で暮らす真っ白なお髪の綺麗な方が、なんと自転車で訪ねて下さり、はたまた面白い注文をいただく。その他、防寒対策の製品開発を目論んんでいるおじいさんも見え、東京の師匠から素晴らしい海の幸が届き、サニクリーンのお兄さんに今年初の「良いお年を」。夜はちいとこ商店にて、御田町青年部の忘年会。少し年の瀬らしくなってきたかな。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
はやぶさ2のニュースで、はやぶさのニュースを思い出して泣く。はやぶさの弱点を全て克服したはやぶさ2。人間も機械のように直ることができればいいのに。今没頭している作業とどこか繋がる部分があり、しばらくはやぶさのことを考えながら作業するに違いないな、自分。と思う。今日は日差しが暖かく、12月であることを忘れてしまいそう。しまいたい。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
パソコンの操作が思うように出来ず、苦悩する。どうしてこうもアナログ作業になってしまうのか。。今朝はもち麦をご飯に混ぜて炊いてみたところ、なかなか良い。山芋があったら完璧だったな。昨日、衣紋坂のおばちゃんに美味しい美味しい自家製のお漬物をいただいたので、お味噌汁とシンプルなご馳走ごはんが嬉しいお年頃。首と肩がバキバキに凝ってしまうお年頃。葛根湯を飲むタイミングがわからない。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
2021年のカレンダーを買ったら、2020円だった。今日も紙束の作業と、お直しの納品と積み上がっているお直しの山の一つ一つを一つずつ。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
電池が切れたように眠ってしまうこの頃。夕方、kaburekenashiのアッコちゃんが見え、コートのお直しの相談。この場合私よりようさんの方がいいかもしれないなと思い、ようさんに連絡して話がうまくまとまる。適材適所。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
師走の始まり。昨日は東京での用事と買取業務をすませて、深夜1時の帰宅。今朝はお母さんの病院で松本の丸の内病院へ行き、待ち時間をモスバーガーで作業しながら過ごし、店に戻る。今日は清里から「ずっと来てみたくて」というお客さんが見えたのだけど、現在の営業状況をご説明する。「またコロナが落ち着いたら、お電話をしてから伺いますね」とおっしゃってくださり、大半の優しい人たちについて思いを寄せる。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
手芸屋さんでオープンファスナーを買い、銀行に行って、コンビニに行って、商業会費の集金をして、郵便局に行く月末。今日中に仕上げなければならないものの後ろには、全然減らないお直しの山。手前にはやりたいことの紙の束。30日はここまで書いたきり投稿出来ず。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
January 2006 February 2006 March 2006 April 2006 May 2006 June 2006 July 2006 August 2006 September 2006 October 2006 November 2006 December 2006 January 2007 February 2007 March 2007 April 2007 May 2007 June 2007 July 2007 August 2007 September 2007 October 2007 November 2007 December 2007 January 2008 February 2008 March 2008 April 2008 May 2008 June 2008 July 2008 August 2008 September 2008 October 2008 November 2008 December 2008 January 2009 February 2009 March 2009 April 2009 May 2009 June 2009 July 2009 August 2009 September 2009 October 2009 November 2009 December 2009 January 2010 February 2010 March 2010 April 2010 May 2010 June 2010 July 2010 August 2010 September 2010 October 2010 November 2010 December 2010 January 2011 February 2011 March 2011 April 2011 May 2011 June 2011 July 2011 August 2011 September 2011 October 2011 November 2011 December 2011 January 2012 February 2012 March 2012 April 2012 June 2012 July 2012 August 2012 September 2012 October 2012 November 2012 December 2012 January 2013 February 2013 March 2013 April 2013 May 2013 June 2013 July 2013 August 2013 September 2013 October 2013 November 2013 December 2013 January 2014 February 2014 March 2014 April 2014 May 2014 June 2014 July 2014 August 2014 September 2014 October 2014 November 2014 December 2014 January 2015 February 2015 March 2015 April 2015 May 2015 June 2015 July 2015 August 2015 September 2015 October 2015 November 2015 December 2015 January 2016 February 2016 March 2016 April 2016 May 2016 June 2016 July 2016 August 2016 September 2016 October 2016 November 2016 December 2016 January 2017 February 2017 March 2017 April 2017 May 2017 June 2017 July 2017 August 2017 September 2017 October 2017 November 2017 December 2017 January 2018 February 2018 March 2018 April 2018 May 2018 June 2018 July 2018 August 2018 September 2018 October 2018 November 2018 December 2018 January 2019 February 2019 March 2019 April 2019 May 2019 June 2019 July 2019 August 2019 September 2019 October 2019 November 2019 December 2019 January 2020 February 2020 March 2020 April 2020 May 2020 June 2020 July 2020 August 2020 September 2020 October 2020 November 2020 December 2020 January 2021 February 2021 March 2021 April 2021 May 2021 June 2021 July 2021 August 2021 September 2021 October 2021 November 2021 December 2021 January 2022 February 2022 March 2022 April 2022 May 2022 June 2022 July 2022 August 2022 September 2022 October 2022 November 2022 December 2022 January 2023 February 2023 March 2023 April 2023 May 2023 June 2023 July 2023 August 2023 September 2023 October 2023 November 2023 December 2023 January 2024 February 2024 March 2024 April 2024 May 2024 June 2024 July 2024