膨大な作業に目がしばしば。コピーを何枚か取り直しにステップカサイに行く。商業会員の使えるコピー機は一枚5円でしかも印刷が早い。コンビニより安くて占領できて近所だから、何倍もお得ですね。達夫さんから「商店の皆に宣伝してよ」と言われたので一応ここに書いておこう。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
難題終わればまた難題。どうしてこのようなお直しの注文が入ってくるんだろう?と思う、難しい注文。今日はお客さんに途中経過を見てもらって、イメージと違う箇所をさらに直してゆく作業。果たしてこだわり通りに仕上げられるかどうか・・・。「ゔーー」と唸りながらちょっと泣きたくなる。やりますけどね。自分の中の、それほど大きくはないと思っている負けず嫌い魂が、遠くの方でゆらゆらしてる。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
すみれに来て作業をしている。昨日は一人休みをとって、自宅で一日中文章を書いて過ごした。途中、疲れてうっかりお昼寝もしてしまったけど。それから夕飯は頂き物の野菜いろいろで鍋にすることにして調理をしていたら、近所のヤスエさんから電話があり、お刺身をお裾分けにいただく。徳太郎先生からもテンホウの餃子と軟骨の唐揚げをいただいたので、一気に豪華な晩ご飯となった。今日は一つお直しを仕上げておしまい。日が短くなったなあ。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
昨日は15年ぶりの念願叶って、言水さんが来てくださる。9月頃だったか、手相観のミキさんに年上の人に助けられる線が出ていると言われたのは、このことだったのかもしれない。嬉しいのと襟を正すのとで胸がいっぱいになる。さあ、気合を入れて年末まで頑張ろう。今日は朝からninjinsanの買取業務で富士見まで行く。お昼は久しぶりの茶虎飯店。富士見の商店街もいろいろなお店が増えてきて繁盛の様子。お隣の石垣さんの本屋さんにも初めて寄ることができて、その後、上諏訪でまた一件の買取。ついでに徳太郎先生の家に寄って庭の松の様子を見てから店に戻る。夕方オドルの久島さんとちなみちゃんが什器に被せる布製テントの相談に見える。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
早朝から川原さんと一緒にB面倉庫と北斗神社、A面倉庫をぐるり。その後、大曽根さんの工房茶虎に寄って自家製梅ドリンクをいただき、白山でお蕎麦をもりもり食べてから松本市街まで行く。川原さんを降ろして、爆音映画祭で「眉村ちあきのすべて(仮)」を観てトンボ帰り。店に戻るとみなみちゃんが寄ってくれたり、新しいおじいさんのお客さん。夕方は巾ちゃん、社長の電話など。日々は濃く染まってゆくけど、みんな方向性は間違っていない。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
昨日は新潟に行っておりました。朝は一番冷えて、完全に冬になったのだと思う寒さでした。今日のお昼はおむすびを持って、張り切って仕事をする。最近凝っているのは、おむすびの結び方。今までは何となく母の見よう見まねで、三角おにぎりにしていたけれど、ふと、この握った感じがおにぎりで、もっと柔らかく優しくまとめた感じがおむすびなんじゃないかと思いたち、何日か実験をした結果、今はおむすび派となっている。そして今後の課題として、いつも三角だけど実は丸にも興味が湧いていて、海苔を巻かない場合は丸を結んでみようと企んでいて、完全に自分の中でおむすびブームがきている。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
朝の道すがら、はっこに寄って夕方髪を切ってもらうことにする。それまでに仕上がっているお直しの連絡を方々にして、さらに新しい依頼を受ける。sulosuのさちちゃんとキノちゃんが寄って行って、そのすぐ後に、追いかけるように私もはっこに向かう。髪型は久しぶりにシンゴちゃんくらい短くしてもらう。ああ気分爽快。店に戻って途中だったお直しを仕上げて、帰りにninjinsanに行ったら丸さんに「別人なんだけどー」と言われる。冬の散髪は寒いけど好き。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
明日までに仕上げなければならない注文品を、集中して作るつもりが、不意に眠くなっちゃったりして困る。そうだ、ストーブの季節はそうなんだったと思い出す。時々換気が必要ですね。そういえば銀行にも行く用事があった事を思い出し、少し散歩に出る。眠気は飛んでったけど銀行の窓口は休みだった。集中力を取り戻し、夕方には無事に完成する。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
愛しいお姉様に会う。私はいつまでも小さないもうとで、泣いてばかりだったけれど、これからはひとりでも澄んだ泉をくみあげてゆく。3階に、昔の作品「波」と「泉」を並べる。それから店先の屋台に、小さい「泉」の作品も。ちょうど石埜さんがアーティストのご一行様をお連れしてくださり、洗いざらい見ていただくことになって良かった。普段あまり日の目を見ないものたちが、少しずつ一人、一人の内に届けることを赦してもらえたように感じた。わたしたち言葉になって帰ってくる。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
昨日はホリちゃんに乗せてもらって原村まで。新しいゴロンドリーナの工房+住居はとても良い場所で、何でも自分で施工してしまうチエちゃんとケンゴくんらしい、オリジナルの素敵な住まいだった。御田町から離れて、コロナもあったり、半年ぶりくらいに会ったけど、全く変わらない心の距離感が嬉しい。お嫁に行った娘の新居にお呼ばれしたみたいな感じかな?(なぜか親心)。その場に居合わせた皆もいつもの通り、リラックスし過ぎの楽しい時間。夜空の満月の潤いは、身に染みて涙になるようだった。今日から11月になり、気持ちを新しく仕事に集中する。松本からのお客さんが見え、何度か下諏訪に来ていて初めて開いていたので入ってみました、という。そしてオーダーメイドで19651220の日付ハンカチの注文をしてくださる。さて、私の大きな宿題もそろそろ形にしなくてはならない。
★現在、お直しと注文品の受付のみの、消極的営業をさせていただいております。営業日でも留守の場合もありますので、確実にご来店を希望される方は、お手数ですがメール(oguchimidoriko@gmail.com)にてお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
★おしごとリレーはインスタグラムで。https://www.instagram.com/midorikooguchi
January 2006 February 2006 March 2006 April 2006 May 2006 June 2006 July 2006 August 2006 September 2006 October 2006 November 2006 December 2006 January 2007 February 2007 March 2007 April 2007 May 2007 June 2007 July 2007 August 2007 September 2007 October 2007 November 2007 December 2007 January 2008 February 2008 March 2008 April 2008 May 2008 June 2008 July 2008 August 2008 September 2008 October 2008 November 2008 December 2008 January 2009 February 2009 March 2009 April 2009 May 2009 June 2009 July 2009 August 2009 September 2009 October 2009 November 2009 December 2009 January 2010 February 2010 March 2010 April 2010 May 2010 June 2010 July 2010 August 2010 September 2010 October 2010 November 2010 December 2010 January 2011 February 2011 March 2011 April 2011 May 2011 June 2011 July 2011 August 2011 September 2011 October 2011 November 2011 December 2011 January 2012 February 2012 March 2012 April 2012 June 2012 July 2012 August 2012 September 2012 October 2012 November 2012 December 2012 January 2013 February 2013 March 2013 April 2013 May 2013 June 2013 July 2013 August 2013 September 2013 October 2013 November 2013 December 2013 January 2014 February 2014 March 2014 April 2014 May 2014 June 2014 July 2014 August 2014 September 2014 October 2014 November 2014 December 2014 January 2015 February 2015 March 2015 April 2015 May 2015 June 2015 July 2015 August 2015 September 2015 October 2015 November 2015 December 2015 January 2016 February 2016 March 2016 April 2016 May 2016 June 2016 July 2016 August 2016 September 2016 October 2016 November 2016 December 2016 January 2017 February 2017 March 2017 April 2017 May 2017 June 2017 July 2017 August 2017 September 2017 October 2017 November 2017 December 2017 January 2018 February 2018 March 2018 April 2018 May 2018 June 2018 July 2018 August 2018 September 2018 October 2018 November 2018 December 2018 January 2019 February 2019 March 2019 April 2019 May 2019 June 2019 July 2019 August 2019 September 2019 October 2019 November 2019 December 2019 January 2020 February 2020 March 2020 April 2020 May 2020 June 2020 July 2020 August 2020 September 2020 October 2020 November 2020 December 2020 January 2021 February 2021 March 2021 April 2021 May 2021 June 2021 July 2021 August 2021 September 2021 October 2021 November 2021 December 2021 January 2022 February 2022 March 2022 April 2022 May 2022 June 2022 July 2022 August 2022 September 2022 October 2022 November 2022 December 2022 January 2023 February 2023 March 2023 April 2023 May 2023 June 2023 July 2023 August 2023 September 2023 October 2023 November 2023 December 2023 January 2024 February 2024 March 2024 April 2024 May 2024 June 2024 July 2024