すみれ洋裁店→裁縫と美術/木造3階建てのatelier+boutique+gallery/あいてるときはあいてるけど しまっているときはしまっています あいてるときはどなたもどうぞお入りください/〒393-0061長野県諏訪郡下諏訪町御田町下3210/TEL&FAX 0266-27-8386/メールoguchimidoriko@gmail.com/
インスタグラム(裁縫編)http://www.instagram.com/midorikooguchi /ツイッター(美術編)https://twitter.com/oguchimidoriko/JR下諏訪駅より徒歩10分*お車でお越しの際は町営四ツ角駐車場をご利用下さい。無料駐車券をお渡しします。
●お休み
(定休日が火・水曜日、営業時間が13:00~19:00に変わりました)
8/1(月)・・・・・・臨時休業
8/2(火)・・・・・・定休日
8/3(水)・・・・・・
定休日
8/5(金)~8/7(日)・・・・・・ninjinsanにいます
8/9(火)・・・・・・定休日
8/10(水)・・・・・・定休日
8/16(火)・・・・・・
定休日
8/17(水)・・・・・・
定休日
8/23(火)・・・・・・定休日
8/24(水)・・・・・・
定休日
8/30(火)・・・・・・
定休日
8/31(水)・・・・・・
定休日
●ninjinsan 情報
★8/5(金)、6(
土)、7(
日)骨董ジャンボリーに出店します!→東京ビッグサイト
★~8/22(月)「川原真由美の,地図と古物となにか」→ninjinsanギャラリー
★8/14 (
日)「まつもと古市」に出店します!→松本城大手枡形跡広場

天気 晴れ 室温 28℃
今夏、一回目の「こども研究所」。
今年は少しハードルを上げて、対象を3年生以上にしたら4年生の女子が見える。家庭科の授業がまだ始まらないと聞いて、ちょっと難しい研究にしちゃったかな?と思い、今日はすてきなアクセサリー作りの鎖編みの部分をかぎ針で編むのはあきらめて、指編みで一生懸命編む。糸もボタンもお揃いの物を選んで、ひそひそ話すとっても仲良しの二人。時間はかかったけど、根気よく頑張って何とかすてきなネックレスが仕上がる。今回、私の中でボンドを使わないことを裏テーマにしていたので、全部針と糸で縫ったり編んだりしたのだけど「難しいけど楽しい」と言ってもらえたので、少し安心する。一日先生も難しいけど楽しい。次回は8月8日にまたあります。
★おしごとリレーはインスタグラムで。
https://www.instagram.com/midorikooguchi/
●7月の予定
http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-post_1.html
●開催中!「川原真由美の地図と古物となにか」
http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-post_10.html

天気 くもり 室温 27℃
休みに休んだ休日を過ごし、やっと体力も持ち直したところで、今日は一掃清掃。溜まりに溜まったあれこれを処分してスッキリ。昨日は「はっこ」で髪を切ってサッパリ。世間は夏休みに入ったようで、街でも子ども達とたくさん擦れ違う。明日29日は夏休み恒例の「こども研究所」で、糸やボタンを使ったすてきなアクセサリー作りの一日先生をします。小学3年生以上対象なので、大人の方も飛び入り歓迎。場所はすみれ洋裁店で、13:00~と15:00~の2回、受講料は一回500円です。
★おしごとリレーはインスタグラムで。
https://www.instagram.com/midorikooguchi/
●7月の予定
http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-post_1.html
●開催中!「川原真由美の地図と古物となにか」
http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-post_10.html

天気 曇り 室温 27℃
川原さんを見送り、ポッカリandグッタリ。連日の濃密な時間の流れから、急に穏やかな海に放り出されたみたい。

天気 くもり 室温 27℃
と言う訳で、無事にninjinsanでの川原さんの個展もはじまり、平和館での夏夜祭も楽しく終了。最後のよっちゃんのパフォーマンスも最高だった。デジャヴのように再び皆で山王閣のお風呂に行き、疲れをほぐしてから解散。こんな時、温泉があって良かったなぁと思う。
今日は午前中に東京から見えた川原さんのお客さんと一緒に諏訪大社の上社と守矢資料館を見て、上諏訪駅でお見送り。上社周辺は秋の小宮御柱の綱打ちが始まっていた。午後、ピロさんと残りの会計など雑務を片付けてからmojiさんに差し入れで貰ったスイカをおやつに頂く。今夜はイキイキを手伝ってくれた女子高生2人とともにTacで打ち上げがあり、全く体力が追い付かないのを別の体力でカバーする。
★おしごとリレーはインスタグラムで。
https://www.instagram.com/midorikooguchi/
●7月の予定
http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-post_1.html
●開催中!「川原真由美の地図と古物となにか」http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-

天気 晴れ 室温 27℃
昨日から個展の搬入の為、下諏訪入りしている川原さん。私は明日のイキイキ夏夜祭の準備で夕方ピロさんと畑に行って、ビー玉のように可愛いじゃがいも「インカのめざめ」やトマト、キュウリ、いんげん、などの野菜を収穫。その後、買出し、フリマ商品の搬入・設営、ヤッチョも合流してカレーなどの仕込み・・・いつも通り準備は3人で夜までかかる。午後11時までの山王閣のお風呂にギリギリ皆ですべり込み、あとは明日の朝にする。まったく日記を書く余裕が無く、思い出し日記。
※23日(土)は「IKIIKI NATSUYASAI!」の為、平和館にいました。
★おしごとリレーはインスタグラムで。
https://www.instagram.com/midorikooguchi/
●7月の予定
http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-post_1.html
●開催中!「川原真由美の地図と古物となにか」http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-

天気 晴れ 室温 28℃
また家をはぐれたツバメの鄙を拾ってしまう。拾うつもりはないのに、子供の時からいつも私の歩く道の、私の目の前に堕ちている。近くに巣があればと見渡してもどこにも無いので、ノラ猫や車の危険が少ない場所に移す。ツバメは自分で餌をとるしかないから、そっと激励の後別れる。
鄙を拾うとき、自分の行動が良かったのかとちょっと嫌な気持ちになるので、拾いたくないのだけど、結局また拾ってしまったのだった。
★おしごとリレーはインスタグラムで。
https://www.instagram.com/midorikooguchi/
●7月の予定
http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-post_1.html
●23日!IKIIKI NATSUYASAI!! http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/ikiiki-natsuyasai.html
●23日から!「川原真由美の地図と古物となにか」http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-

天気 晴れ 室温 28℃
早朝、古市帰りのninjinsanの商品を二人でテキパキと並べ直す。開店準備ができたところで、びゅーーんと松本まで。ごっこ社の社長が新たにオープンした、宮田嵐村先生の資料館「おっとぼけ美術館」におじゃまする。開館早々、ファミリーの面々?がいて、社長の案内でギャラリーから作業場まで、やいのやいの皆で見学。圧巻のお面の部屋や、木工の工場など、いま眠りから醒めたような当時の製作の現場は、深い海の生き物みたいに静かな光を発しているように見えた。当面は試運転営業らしいのですが、とっても面白いので皆さまぜひどうぞ。→
https://twitter.com/kasukedoll
※明日19日(火)と20日(水)は定休日です。
★おしごとリレーはインスタグラムで。
https://www.instagram.com/midorikooguchi/
●7月の予定
http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-post_1.html
●IKIIKI NATSUYASAI!! http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/ikiiki-natsuyasai.html
●「川原真由美の地図と古物となにか」http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-post_10.html

天気 晴れ 室温 27℃
その人が工夫した道具とかアイデア商品の類にめっぽう弱い。古い裁縫箱の中に、糸屑や半端なボタンなどにまぎれて一瞬ごみ?と思うような華奢な物体なのにもかかわらず、コレがなくちゃ困る!といった存在感で片隅にしまわれていたもの。間に合わせで作ったわりに、いつも使ってしまうみたいな感じだったかな?と想像したりする。紐を通すときに無いと不便で、あるとものすごく便利なこの道具。
★おしごとリレーはインスタグラムで。
https://www.instagram.com/midorikooguchi/
●7月の予定
http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-post_1.html
●IKIIKI NATSUYASAI!! http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/ikiiki-natsuyasai.html
●「川原真由美の地図と古物となにか」http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-post_10.html

天気 快晴 室温 26℃
今月、23日(土)よりninjinsanギャラリーにて川原さんの個展「地図と古物となにか」がスタートします。開催前に、下諏訪に滞在しながら探検調査したこと、採集したものなどがどのような形で現れるのか、今からとても楽しみです。期間中、何回か川原さんも在廊される予定です。夏休み、ぜひ下諏訪に遊びにお出かけください。川原さんの地図を見てから町を巡ったら、はじめての方も、来たことのある方も、近所の方もきっと楽しいと思います。
会期:2016年7月23日(土)~8月22日(月)
時間:13:00~19:00
場所:ninjinsan
住所:393-0061長野県諏訪郡下諏訪町3190-14
連絡:070・1456・2223/
yesninjinsan@gmail.com
定休:火・水休み
★川原さんのHP→
http://www.kawaharam.com/
★おしごとリレーはインスタグラムで。
https://www.instagram.com/midorikooguchi/
●7月の予定
http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-post_1.html

天気 晴れ 室温 25℃
夏野菜をたっぷりいただく季節になりました。夏野菜と言えば、夏夜祭!今年はイキイキフェスタと合わせて、「IKIIKI NATSUYASAI!」です。皆さま、7/23(土)は御田町の公民館「平和館」に是非遊びに来てください!楽しいフリマと美味しいカレー、唐揚げやワッフルもあります。夜はスペシャルな大晩餐会!23日からninjinsanギャラリーにて個展の始まる、イラストレーターの川原真由美さんを囲んでのオープニングパーティとなります。夜の部は予約制になりますので、19日までにお申し込みください!
sumire3210@proof.ocn.ne.jp
★おしごとリレーはインスタグラムで。
https://www.instagram.com/midorikooguchi/
●7月の予定
http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-post_1.html

天気 晴れ 室温 28℃
早起きして午前9時に松本。ピロさんと三和ちゃんとヤッチョと4人で新しくオープンした、犬飼君の「犬飼眼鏡枠」に行く。私以外全員メガネっ子で、とくにヤッチョと三和ちゃんは鏡の前で次々と試着を繰り返す。トンボ帰って今度は川原さんのリサーチ同行で、春宮付近の蕎麦とパン。今日は4年前にすみれの2階で行なったヒンメリ展を見て以来、ヒンメリを作るようになったという方が来てくださったり、岩田夫妻が突然見えたり、美香ちゃんともヒンメリの話になったりして、フィンランドに呼ばれた日。夕方、一瞬畑に行ってトマト苗を追加で植えたり、ルバーブを収穫。ハテナさんと息子さん、medicala組、終日賑やかデーお疲れサマー。
★おしごとリレーはインスタグラムで。
https://www.instagram.com/midorikooguchi/
●7月の予定
http://sumire-yousaiten.blogspot.jp/2016/07/blog-post_1.html
●お休み
(定休日が火・水曜日、営業時間が13:00~19:00に変わりました)
7/5(火)・・・・・・定休日
7/6(水)・・・・・・定休日
7/12(火)・・・・・・
定休日
7/13(水)・・・・・・定休日
7/19(火)・・・・・・定休日
7/20(水)・・・・・・定休日
7/23(
土)・・・・・・
(平和館にいます)
7/26(水)・・・・・・
定休日
7/27(火)・・・・・・
定休日
★7/23(
土)はIKIIKI NATSUYASAI!→平和館
●ninjinsan 情報
★7/23(土)~8/22(月)「川原真由美の,地図と古物となにか」→ninjinsanギャラリー
★7/17 (
日)「まつもと古市」に出店します!→松本城大手枡形跡広場