続続・すみれ日記
すみれ洋裁店→裁縫と美術/木造3階建てのatelier+boutique+gallery/あいてるときはあいてるけど しまっているときはしまっています あいてるときはどなたもどうぞお入りください/〒393-0061長野県諏訪郡下諏訪町御田町下3210/TEL&FAX 0266-27-8386/メールoguchimidoriko@gmail.com/
インスタグラム(裁縫編)http://www.instagram.com/midorikooguchi /ツイッター(美術編)https://twitter.com/oguchimidoriko/JR下諏訪駅より徒歩10分*お車でお越しの際は町営四ツ角駐車場をご利用下さい。無料駐車券をお渡しします。
20100629
柑橘類

天気 曇り 気温 25℃
蒸し暑い。
八百屋でシロップ用の青梅や夏野菜を買う。
Citrus
Weather: cloudy, 25
It’s humid. At the greengrocer I bought green ume plums for syrup and summer vegetables.
20100628
新しい靴

天気 曇り 気温 26℃
昨日は藤森照信センセイと茶室を作るワークショップで、職人さんや学生さんと一緒に楽しい大工仕事。制作段階から素敵になること間違いなし、の楽しみな建造物。
今日は高校時代の同級生が来て、久しぶりの再会。
New Shoes.
Weather: cloudy, 26
Yesterday, a workshop by Fujimori Terunobu on making tea rooms, where students and craftspeople and I worked together on the carpentry. We’re working in stages, but it’s obvious it’s going to be an amazing structure, and I’m very excited.
Today, classmates from high school came by: it’s been a long time since I saw them.
20100626
オアシス

天気 雨 気温 23℃
今月は小物を中心に新作がいくつか出来た。まだまだ作りたいもののアイデアが沸いてきていて、これから一つ一つカタチにするのが楽しみである。
Oasis
Weather: rainy, 23
This month, I've made lots of new designs, with a focus on small accessories. I've still got lots of ideas of things I want to make bubbling up inside, and I'm excited about bringing them into existence one by one.
明日、6月27日(日)は定休日です。
20100625
世界的

天気 晴れ 気温 25℃
イギリスにいるスカイがこの日記の英訳を送ってくれる。彼女が2階に居た時に教えてもらった、海外に向けての発信ということを考えている。がんばろう。
Globalism
Weather: clear, 25
Skye, who is in England, is sending me [ed: rough] English translations of this journal. I've been thinking about her suggestion of sending my creations overseas, which she suggested when she was staying upstairs of the shop. Wish us luck!
20100624
子どもと老人

天気 晴れ時々曇り 気温 20℃
朝、駅に降りるとムンと夏草のにおい。線路脇でシルバー人材の方達なのか、楽しげに草を刈っている。小学生の列と平行して出勤。大きな声で「おはようございます!」と挨拶され、こちらも「おはようございます!」。お店の前まで来ると、前の女の子が「みどちゃんの店やってるかなあ」とつぶやくので、よく見たら従姉妹の子だった。
The Old and the Young
Weather: Sunny with occasional clouds, 20
This morning at the station, the sharp smell of summer grasses. The Silver Volunteers were enjoying weeding the side of the tracks. I walked to the shop alongside a line of primary school students. They shouted "good morning!" I, too, said: "good morning!" Coming up to the front of the shop, a girl at the front said "I wonder if Midori's shop is open..." Taking a better look, it was my cousin's daughter.
20100623
晩秋

天気 雨後くもり 気温 22℃
富山から初老のご夫婦が見える。「ナビによると春宮から秋宮に向かう中間だね、ここは。」と、ご主人。お二人でコーヒーを飲んだり、店内をゆっくりご覧になっている様子がとても微笑ましく、何だか良い時間が流れていた。
Weather: Cloudy with a chance of rain, 22
An elderly couple came from Toyama. "According to our car navigation, coming from the Harumiya Shrine to Akimiya, this is mid-way," said the husband. It was nice watching the two of them drink coffee and take a a leisurely look around the shop. Time passed pleasantly.
20100622
さざなみ

天気 曇り 気温 24℃
上田からの視察団体が見えるというので、少し早めの開店。今回はおかみさん会関連で全員女性の15名。お買い物もしてくださる。午後は品切れになった三角巾の新柄をせっせと作る。
Weather: Cloudy, 24
As a group was coming to visit from Ueda today, I opened the shop a bit early. This time, all 15 were women connected with a Wives' Association, who were sweet enough to do some shopping as well. I spent the afternoon making the new pattern bandannas, which had sold out.
20100621
夏至

天気 曇り 気温 23℃
帰りにきれいな夕焼けを見る。
夕飯は、この間から作りたくてウズウズしていた餃子を作って、ビールを飲む。
20100619
待つ

天気 曇り 気温 24℃
曇っていて蒸し暑い。
風が無く、降りそうで降らない。
明日、6月20日(日)は定休日です。
20100618
山々

天気 曇り後雨 気温 25℃
燃えるごみの日で早朝出勤。電車の定期券が切れたので買う。模様替えの細かい部分を整えるのに集中して頭が疲れる。夜は友だちと久々の長電話。
20100617
新星

天気 快晴 気温 24℃
梅雨時の貴重な夏日。
ありがたい模様替え日和で、スイスイと配置が決まる。ついに1階でも作業が出来るスペースを作り、今まで動かさなかったコーナーを大胆に動かしてみる。新鮮そのもの。
20100616
逆風満帆

天気 曇り後晴れ 気温 25℃
埼玉からまちづくり関連でお役人の視察団体が見える。受けた質問は3つ。「売れる?」「ここに住んでるの?」「1人でやってるの?」。
夜はアヤちゃんと6月会で美味しい食事とお酒。
20100615
柊と樹と草

天気 晴れ 気温 24℃
日曜は川崎に住む友だちの家に赤ちゃんを見に行ったり、髪をばっさりショートにしたり、電車やバスを何度もうっかり乗り過ごしたり。翌日は木曽の宮島さんにお祝いを届けたり、リフレッシュ&リラックス休暇。
今日は宮城からのお客さまが見える。遥々ここをめざして来て下さったことに感動し、襟を正す思い。
20100612
初夏

天気 晴れ 気温 25℃
明日、6月13日(日)は定休日です。
明後日、6月14日(月)は臨時休業とさせていただきます。
20100611
ケンケンぱ

天気 快晴 気温 25℃
今日から36才ということで、昨日をもちまして無事「小口緑子のおさらい35才展」を終了いたしました。とても個人的な展示で、どうかなあと思っていた部分もありましたが、予想以上に皆さんじっくり見てくださり、面白かったとの感想に安心と勇気みたいなものをいただきました。このおさらいはこれからの道標になることと思います。遠くから近くから足を運んでくださった皆さま本当にありがとうございました。
20100610
翼

天気 晴れ 気温 21℃
同級生ともだちが秋に結婚するというので、お祝い会を企てようという仲間がやって来る。今回は女だらけの大会予定で、何とも楽しみ。
20100609
淡々と

天気 曇り後晴れ 気温 19℃
・ひっくりかえす作業×70枚。
・模様替えの配置を考える。
・おやつに動物ビスケットを食べる。
20100608
ちょうちょ

天気 曇り時々小雨 気温 20℃
気温がころころ変わって、体温調節が大変。お化粧品のフェリスレディーと近所の女の子が来て、スタミナ談議。結局ギョウザがいいんじゃないか、でまとまる。
20100607
絵になる

天気 概ね晴れ 気温 23℃
親戚のおばさんがソラマメと苺を差し入れに下さる。可愛い組み合わせ。夕方、ともだちのジーンズの繕いなど。
20100605

天気 晴れ 気温 計測忘れ
新婚の友達が幸せをふり撒きながら、おさらいを見に来てくれる。中学の同級生なので、特に共有した時代の作品が面白いらしく、話に花が咲く。
明日、6月6日(日)は定休日です。
20100604
ばらが咲いた

天気 晴れ 気温 20℃
あちこちの庭先や建物の壁面にバラが咲く季節になった。私は野性味溢れるバラが好きなので、この時期は本当に散歩が楽しい。色とりどりの花を見ては良い季節になったなぁ、と思う。
20100603
睡眠

天気 晴れ後雷雨 気温 20℃
あんなに晴れていたのに、午後は夕立が来て雨。ハギレの整理とともに小物の型を抜く地味な作業を淡々とする。遠い人を偲びつつ。
20100602
お日柄

天気 晴れ 気温 19℃
いいお天気に浮かれて、シーツをバシッと洗ってから出勤。お昼用に山猫のおやきを買う。交差点の真ん中でクリーニング屋のおばちゃんとすれ違い、「こんにちは~」。
20100601
車窓から

天気 晴れ 気温 18℃
「今、本屋さんで働いているので雑誌を見ました」と言って久しぶりの女の子が見える。その雑誌「別冊spoon.」で掲載して下さったページを女の子と嬉しく一緒に見る。
Archives
January 2006
February 2006
March 2006
April 2006
May 2006
June 2006
July 2006
August 2006
September 2006
October 2006
November 2006
December 2006
January 2007
February 2007
March 2007
April 2007
May 2007
June 2007
July 2007
August 2007
September 2007
October 2007
November 2007
December 2007
January 2008
February 2008
March 2008
April 2008
May 2008
June 2008
July 2008
August 2008
September 2008
October 2008
November 2008
December 2008
January 2009
February 2009
March 2009
April 2009
May 2009
June 2009
July 2009
August 2009
September 2009
October 2009
November 2009
December 2009
January 2010
February 2010
March 2010
April 2010
May 2010
June 2010
July 2010
August 2010
September 2010
October 2010
November 2010
December 2010
January 2011
February 2011
March 2011
April 2011
May 2011
June 2011
July 2011
August 2011
September 2011
October 2011
November 2011
December 2011
January 2012
February 2012
March 2012
April 2012
June 2012
July 2012
August 2012
September 2012
October 2012
November 2012
December 2012
January 2013
February 2013
March 2013
April 2013
May 2013
June 2013
July 2013
August 2013
September 2013
October 2013
November 2013
December 2013
January 2014
February 2014
March 2014
April 2014
May 2014
June 2014
July 2014
August 2014
September 2014
October 2014
November 2014
December 2014
January 2015
February 2015
March 2015
April 2015
May 2015
June 2015
July 2015
August 2015
September 2015
October 2015
November 2015
December 2015
January 2016
February 2016
March 2016
April 2016
May 2016
June 2016
July 2016
August 2016
September 2016
October 2016
November 2016
December 2016
January 2017
February 2017
March 2017
April 2017
May 2017
June 2017
July 2017
August 2017
September 2017
October 2017
November 2017
December 2017
January 2018
February 2018
March 2018
April 2018
May 2018
June 2018
July 2018
August 2018
September 2018
October 2018
November 2018
December 2018
January 2019
February 2019
March 2019
April 2019
May 2019
June 2019
July 2019
August 2019
September 2019
October 2019
November 2019
December 2019
January 2020
February 2020
March 2020
April 2020
May 2020
June 2020
July 2020
August 2020
September 2020
October 2020
November 2020
December 2020
January 2021
February 2021
March 2021
April 2021
May 2021
June 2021
July 2021
August 2021
September 2021
October 2021
November 2021
December 2021
January 2022
February 2022
March 2022
April 2022
May 2022
June 2022
July 2022
August 2022
September 2022
October 2022
November 2022
December 2022
January 2023
February 2023
March 2023
April 2023
May 2023
June 2023
July 2023
August 2023
September 2023
October 2023
November 2023
December 2023
January 2024
February 2024
March 2024
April 2024
May 2024
June 2024
July 2024